ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

第63回縦断駅伝で、岡谷酸素社員が大活躍!

2014.11.17更新 - カテゴリ[]

おはようございます☆
今日の朝はグッと冷え込みまして、手袋をしてきてよかったーと思いました。
本格的な冬支度をしなくてはいけませんね。

さてさて、先週末(11月15日16日)に行われた第63回県縦断駅伝、みなさんご覧になりましたか?

なんと、当社社員の萩原英雄選手がアンカーをつとめました「上伊那」が大会新記録で9年ぶり34度目の優勝を果たしました!

各チームが激しい争いをする中、すばらしい追い上げと振り切りで見事に優勝。
ゴール前では、岡谷酸素 営業本部長であります羽場常務が社員の雄姿をしかと見届けるために、スタンバイ。
優勝の瞬間に立ち会いました。

(左:萩原選手、右:羽場常務)
萩原選手、お疲れ様でした☆

本日の信濃毎日新聞の1面は、萩原選手の輝かしい笑顔のゴールシーンで飾られています。
ぜひご覧ください。

*萩原選手よりメッセージ*
岡谷酸素のみなさん、地元のみなさま、沿道で応援くださったみなさま、みなさまの温かい応援のおかげで最高の結果を残すことができました。
本当にうれしいです。
ありがとうございました!

SUWACO Laboでの研究発表聴講

2014.11.17更新 - カテゴリ[]

こんばんは、秋山です。
最近はいよいよ朝に車の窓が凍り始めましたね。
秋から冬へと季節は移り替わっていっています。ぼちぼち車のタイヤも冬支度しないといけませんね!
そして、いつもの通り、私のおなかは年中冬支度が出来ています。少しは薄くならないのでしょうか…

さて、今回の記事は先日ちょっとふれた通りにSUWACO Laboでの研究が学会で発表されましたのでご案内致します。
去る11月13・14日に福島県いわき市にて「平成26年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー学会・韓国太陽エネルギー学会 福島復興支援 合同研究発表会」が開催されました。

これは、二日間にわたって、太陽エネルギーや風力エネルギーなどの研究成果を発表する会で、私は一日目の太陽光発電に関わる発表を中心に聴講しました。
内容は、、正直言うと専門的なお話が多くて、細かい所まできちんと理解できたか?と言われると自信はないのですが、物凄く為になりました。少なくとも、まだ今後続いてゆく太陽光発電に必要な知識がどういったものであるのか。今後も注目しないといけない事がまだまだあるのだと様々な発表を聞いて強く感じました。
そんな中、SUWACO Laboでの研究の一部をまとめた、「太陽電池の傾斜角度と積雪による発電量低下の関係」という論文が日本大学の西川先生により発表されました。
10分ほどの説明の後、質疑応答となりましたが、いくつか質問もあったり、立ち見の人が出るほど沢山の聴講者がいらっしゃいました。
少しでも多くの方にSUWACO Laboを知っていただき、その研究成果が今後に生かされ、研究が続いていく事を願ってやみませんし、そのお手伝いが出来ればと思います!

さて、ここからは少し話が変わります。
今回の学会のタイトルが「福島復興支援 合同研究発表会」とうたわれているように、福島県は東日本大震災で大変な被災をしました。
私は大学の4年間を福島県で過ごしましたが、ほぼそれ以来の福島県という事もあって、現在の被災地をこの目で見る為にいわき市から少し足を延ばして、富岡町まで行ってみました。

写真は常磐線富岡駅とその周辺ですが、現在もこの状況です。撮影をしていると20mばかり先に野生の大きなイノシシが現れてこちらを見ていました。写真を撮ろうと構えたら物凄い勢いで逃げていきましたが。
駅周辺で気配を感じられたのは、海沿いで工事をしている人たちと、そのイノシシだけでした。

わずか二日間の福島出張でしたが、今までになく、色々を考えさせられる出張でした。

新人保安訓練がありました!

2014.11.14更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。

今日の午前中に広丘グラウンドにて、岡谷酸素が毎年新入社員を対象に行っています保安訓練がありました。
晴天の中だったのですが、風がとても冷たく冬の訪れを実感しました。

前半は、広丘消防署様より救急救命法やAEDの使い方、消火器の使用訓練についてご指導いただき、実践を交えながら勉強しました。
まず、消防署の方より見本を見せていただき、実際に人命救急を想定して一人一人行いました。

普段なかなか学ぶことの少ないAED使用の注意点など、詳しく知ることができ大変勉強になりました。

次に、消火器を使用しての訓練を行い、消火方法を学びました。

消防署の方のお話の中に「実際に火災に直面した方の中には、慌ててしまいうまく消火器を使えなかったこともありましたので、
今日の事を思い出して、落ち着いて消火器を使用してほしい」とあり、訓練の重要性をあらためて感じることができました。
広丘消防署様、お忙しい中ご指導いただきましてありがとうございました!

後半は、岡谷酸素 技術部より保安技術についての講習があり、ガスの性質やガスボンベ、メーターなど実験をみながら学びました。

装置を使った実験では、普段は見る事のないガスの威力を再認識し、今後も変わらぬ保安の徹底をしていかなければ!と、現地にいた全員の身が引き締まったと感じます。
今回学んだ内容を忘れず、スタッフ一同これからの業務に活かして参ります。

岡谷酸素も出展しています!

2014.11.07更新 - カテゴリ[]

こんにちは!11月7日(金)~11月9日(日)の3日間JAアグリセンターあづみ構内にて開催されています、JAあづみ主催「第43回大生活祭」に岡谷酸素も出展しています!!

家庭用蓄電池、太陽光電池などの展示をしております。会場にお越しの際には、ぜひ岡谷酸素ブースにもお立ち寄りください。
敏腕営業マンがお待ちしておりますので、気になることなどございましたらお気軽にご相談ください☆

SUWACO Laboでの研究がつづいています。そして?!

2014.10.30更新 - カテゴリ[]

こんにちは、秋山です。
だいぶ平地でも寒くなってきましたね。
仕事中に見る山々がきれいに紅葉しているのを見ると、秋の深まりをしみじみと感じます。
私のおなかの方も、見ると…しみじみとします。ため息の季節ですね…

さて、今回の記事は今年の1月にもお伝えした「岡谷酸素太陽光発電所SUWACO Labo」での共同研究のお話です。
10月29日30日と、前回と同じく日本大学の西川先生と学生さんたちが現地でデータの測定を行いました。

太陽電池の回路を流れる電流と電圧を測定する事で、太陽電池の状態を調べています。それを前回のデータや今までに測定した別のデータなどから分析を行って、故障の早期発見が出来るような技術を研究しています。

検証エリアに設置してある全ての太陽電池の定格出力を記録しています。手作業なのでとても大変です。

今日はとても天気が良かったので、良い発電データが取れたと思います。SUWACO Laboの周りもきれいな紅葉に染まっていました!

今回の測定のデータとは別に、日々計測しているデータを利用して、雪による発電の影響なども研究しています。
そして、今年の11月中旬にはその成果を西川先生が日本太陽エネルギー学会の研究発表会で論文を発表します!
なんとか時間を作って聴講しに行きたいと思います!
そのレポートも、お届けしたいと思っています!!

発電所の発電実績はこちらからどうぞ!
SUWACO Labo ホームページ

あったかフェア2014 in 岡谷開催報告!

2014.10.27更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。
ふと、今日は何の日だろう?と気になって調べてみると、今日10月27日から「読書週間」が始まるみたいです。
みなさんは「読書」していますか?日々忙しく、なかなか読書をする機会がない方も、この機会に楽しんでみてはいかがでしょうか☆

さて、今週末はテクノプラザおかやにて、岡谷営業所「あったかフェア2014 in 岡谷」を開催しました。

2日間とも天気に恵まれ、展示会日和の中開催することができました☆
開始からご家族連れや、大勢のお客様のご来場があり会場は盛り上がっていました。

企画室 宮坂さん・塚原は料理実演を担当し、最新ガスコンロの魅力を皆様に実演をまじえながらご紹介しました。

この機会は、普段なかなかお伝えすることのできないガスコンロの良さを皆様に感じていただける貴重な場なので、今回もたくさんの方に
実演をご覧いただけて、とても嬉しく思いました。
以前からガスコンロの便利さを知っているお客様も、さらに進化した機能に驚いている方や、自宅でも使いたい!との声をお聞きすることができました。

昨年に引き続き、今回も岡谷営業所 大村さんによる化学実験もあり、大人気でした☆

普段見ることのできない実験の数々に、お子様の楽しそうな姿が見られて嬉しかったです♪
ぬりえも人気で、たくさんの作品が飾られました。個性あふれるぬりえの数々、とっても上手でした☆

ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
なにか気になった商品やご相談等ございましたら、お気軽に岡谷酸素までお問い合わせください。

大感謝祭もラストスパート!11月には、長野北、伊那営業所にて開催いたします。
さまざまなイベントをご用意しております。お近くにお住まいの方、ぜひ遊びにいらしてください☆

上越・佐久・松本営業所展示会開催報告!

2014.10.23更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。

朝晩とだいぶ冷え込んできましたね。今年もこたつの準備をする時期がきたな~と、寒い!と思うたびに感じます。
急激な温度変化に体調崩されないよう、十分注意してくださいね!

さて、先週末は3営業所で展示会がありました☆
まずは、上越営業所の様子をご紹介します。

当日は快晴で、過ごしやすい天気でした。開始早々、大勢の方のご来場がありとてもにぎわっていました☆
お子様のご来場も多く、ぬりえコーナーや、技術部 大野さんによる化学実験も大人気でした!!

佐久営業所では、太陽の下、屋外での開催でした☆
ご家族でのご来場も多く、大変うれしく思います。

ふわふわバルーンも登場し、幅広い世代のお客様にお楽しみいただけたかと思います♪

松本営業所「ぽっかぽかフェア2014inまつもと」では、キッズコーナーなどのほかに今話題の商品や暮らしに嬉しい展示品が並びました。

野菜市場もあり、旬の野菜の販売も人気でした☆

各会場、お楽しみいただけましたでしょうか??
大勢のご来場、誠にありがとうございました☆

今週末には、岡谷営業所大感謝祭が開催されます。
みなさまのご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

上越営業所展示会クレープ教室開催しました!

2014.10.21更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。

先週末の土曜日は、上越営業所の展示会が上越観光物産センターで開催されました!!
当日、企画室 宮坂さんと塚原ペアは「親子クレープ教室」スタッフとして参加し、参加者のみなさんと一緒に最新コンロ機能を使ってクレープ作りを楽しみました☆その時の様子を報告します♪
(上越営業所の展示会報告は、別タイトルで掲載いたします。そちらもご覧いただけたらと思います。)

まず、宮坂さんからの最新コンロの機能の紹介やクレープつくりの説明があったのですが、参加者のみなさんとっても真剣に聞いてくださりとても嬉しく思いました。お子様にも手伝ってもらい、スムーズに機能紹介ができました☆
その後いよいよ、みなさんに順番に焼いてもらい、フライパンで生地を焼き、それぞれトッピングをしました。

親子で協力している姿や、お子様が頑張って挑戦している姿がみられるなど、みなさんに最新コンロを体感していただきました。安全でお料理がさらにしやすい機能は「使いやすい!」と大好評でした。
好きな材料でのトッピングは、どのクレープも見事でした☆

(写真の掲載をOKしてくださり、ありがとうございます!!)
みなさん手作りのクレープは、もちろんとてもおいしかったと思います!(^^)!
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!!

あづみ野営業所展示会報告!

2014.10.14更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。

先週末の土曜日、弊社あづみ野営業所で展示会が開催されました!!

天気が心配だったのですが、当日は暑いくらいの晴天で、まさに展示会日和となりました。
開始とともに、大勢のお客様のご来場がありとてもにぎわっていました。

 

あづみ野営業所で毎年恒例となりました、さんま祭り、包丁研ぎも皆様に喜んでいただけましたでしょうか??
塚原は、料理実演スタッフとして参加しました。最新コンロで調理をした試食やオリジナルレシピに興味を持ってくださる方が多く、とても嬉しかったです。
少しでも、コンロやガスの魅力をお伝えできていたら幸いです。

お子様には、バルーンアート、化学実験をお楽しみいただきました。実験では数々の不思議に、「すごーい!!」と目をキラキラさせている姿が見られました☆

机に乗せたアイスリンクにドライアイスを滑らせる、特製カーリングもとても人気でした。

足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
気になった商品等ありましたら、お気軽に岡谷酸素までお問い合わせください。

大感謝祭は、まだまだ続きます!今週末は、上越、松本、佐久の3営業所で開催します☆
各所、さまざまな展示品やイベントをご用意して皆様のお越しをお待ちしております☆

長野営業所展示会報告!

2014.10.09更新 - カテゴリ[]

こんにちは!昨日、仕事帰りに家までの道を歩いていると、暗くなった空を見上げたり、天体望遠鏡を覗いている人々を見かけました。
昨日は皆既月食だったのですね。みなさんは観測したでしょうか??今回の皆既月食は約3年ぶりに日本全国で見られたようで、楽しみにしていた方も多いかと思います。次回、全国で観測できるのは来年の4月だそうです。そのときも天気が良くなるといいですよね☆

さて、先週末は、弊社 長野営業所で大感謝祭がありました!!台風の影響が心配だったのですが、両日開催ができホッとしました。たこやきなどの屋台や巨大フワフワトランポリンなど、
楽しんでいただけましたでしょうか??

今回は、ひだまりcafeでも何度か登場しております長野営業所 西野さんによる「親子料理教室」が開催され、参加者の皆様とクッキーの手作りを楽しみました。多くの参加をいただき嬉しいかぎりです。
この教室を通して、手作りの楽しさを再認識していただけたように感じます。とても楽しそうに手作りをしている姿がみられました☆

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!!

今週末の大感謝祭は、11日土曜日にあづみ野営業所で開催されます!
昨年に引き続き、「さんま祭り」をはじめ盛りだくさんの内容で皆様のお越しをお待ちしております☆