ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

カテゴリー : お役立ち情報

ホット情報10月号 まちがいさがしクイズの解答

2022.11.01更新 - カテゴリ[]

10月号の400号発行記念クイズにたくさんのご応募やコメントをくださり、ありがとうございました!
今回はクイズの答えを発表いたします♪

問題

1枚目のイラストと2枚目のイラストには、ちがっている部分が10個 あります。
まちがいが一番多いエリアは、「お」、「か」、「や」、「さ」、「ん」、「そ」の6つのうちどれでしょうか?エリア分け表の中から1つ選んで「お」~「そ」の記号(ひらがな)でお答えください♪

解答

下の画像をご覧ください!
タップでPDFが開きますので、拡大して確認することもできます。

答えは『さ』のエリアでした!
まちがいをすべて見つけることはできましたか?
まちがい探しは初めての試みでしたが、楽しんでいただけていたら嬉しいです♪

祝☆ホット情報400号発行

2022.10.03更新 - カテゴリ[]

日頃からホット情報をお読みくださり、ありがとうございます!
「ホット情報デジタル版」記念すべき第1号は、ホット情報発行400号記念の特別版でお送りします。
こうして400号を迎えられたのも、みなさまのご愛読のおかげです。
今後とも「デジタル版」に進化したホット情報と岡谷酸素をよろしくお願いいたします!

今回はデジタル版のリリースとホット情報400号発行を記念して、「まちがいさがしクイズ」の企画を行います!

プレゼント企画は応募期間が過ぎてしまいましたが、ぜひクイズを解いてみてください!

問題

PDF内の1枚目のイラストと2枚目のイラストには、ちがっている部分が10個あります。
まちがいが一番多いエリアは、「お」、「か」、「や」、「さ」、「ん」、「そ」の6つのうちどれでしょうか?PDF内のエリア分け表の中から1つ選んでお~その記号(ひらがな)でお答えください♪

↓こちらのPDFをクリックしてA3サイズで印刷し、クイズを解いてください☆

気になる解答はこちらから♪

古くなった家電は「省エネ家電」に買い替えましょう

2022.08.31更新 - カテゴリ[]

こんにちは!武居です。

古い家電を「壊れかけているけどまだ使えるから…」「もったいないし壊れるまで使おうかな…」と使い続けていらっしゃる方、結構多いのではないでしょうか?
実は、新しい家電は昔の家電に比べて省エネ性能が格段にアップしていて、「壊れるまで使うほうがもったいない!」と言われているのです。

*家電の省エネ性能比較*
昔の家電と比較して、こんなに省エネ性能が上がっています!

照明器具 電球をLEDに変えると… 約ー86%
冷蔵庫 2008年製と2018年製を比べると… 約-43%
テレビ 2010年製と2018年製の32V型を比べると… 約-32%
温水洗浄便座  2008年製と2018年製を比べると… 約-33%
エアコン 2008年製と2018年製を比べると… 約-4%

※参考:省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」(https://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/)

*省エネ性能を確認しましょう*

これは左から照明器具、冷蔵庫、テレビ、温水洗浄便座、エアコンの「省エネラベル」の例です。
対象の家電には、このような緑色のラベルが貼ってあります。
星の数が多いほど省エネ性能が高く、より電気代などのエネルギーを削減できる製品です。なるべく星の数が多いものを選ぶようにしましょう!

また、2022年8月1日から2023年2月14日まで、長野県では「信州省エネ家電購入応援キャンペーン」を開催中です。
期間中、対象店舗で対象製品を購入すると、購入品目や省エネ性能に応じたポイント等を受け取ることができます。
詳細はこちら

この機会にぜひ、家電の買い替えを検討してみてはいかがでしょうか♪

セロリについて

2022.07.26更新 - カテゴリ[]

こんにちは!武居です。
長野県では現在、セロリの旬真っただ中ですね!皆様、セロリはお好きでしょうか?
あの独特の香りが苦手…という方も多くいらっしゃるとは思いますが、今回は意外とすごいセロリについてご紹介いたします。

*長野県はセロリの生産量が全国1位!*
セロリは産地によって旬が変わります。生産量全国1位である長野県産セロリの旬は5~11月頃、生産量2位の静岡県産セロリの旬は12月~3月頃です。
そのほかにも生産量3位の福岡県産セロリは11月~5月頃に旬を迎えますので、セロリはどこかしらの旬のものが通年食べられるのです。
ちなみに、生産地では「セルリー」と呼ばれることが多いようです。

*セロリの効果*
ストレス解消、夏バテの予防に◎
セロリの独特な香りに含まれるアピインなどの成分には、イライラを抑え、精神を安定させる効果があります。また、食欲を増進させる効果もありますので、夏バテの予防にもなります。
“セロリについて” の続きを読む

太陽光発電の豆知識

2022.04.27更新 - カテゴリ[]

こんにちは!武居です。
皆様のご自宅には太陽光パネルはついていますか?
今回は太陽光発電に関する豆知識をご紹介します。

*太陽光発電が一番活躍するのはいつ?*
実は、太陽光発電で一番発電効率がいい月は4~5月であるといわれています。
7~8月の方が日射量は多そうなのにどうして?と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
4~5月は夏に向けて徐々に日射量が増えてくるのはもちろんのこと、実は一番効率に関係しているのが「気温」です。 “太陽光発電の豆知識” の続きを読む

意識してみましょう!身の回りの省エネ

2022.03.30更新 - カテゴリ[]

こんにちは!武居です。
最近は、省エネを意識した生活が今までよりもさらに身近になりましたね。
岡谷酸素は、長野県の省エネサポート事業者登録をしており、お客様へ暮らしの省エネに役立つ情報をお知らせしています。
今回は身の回りで今日からできる省エネをご紹介します♪

*冷蔵庫*
・冷蔵庫内には物を詰めすぎない
冷蔵庫内に物が詰まっていると冷気が広がりにくくなり、全体を冷やすために余分に電力を使ってしまいます。
・熱いものは冷ましてから入れる
・扉をこまめに閉め、開けっぱなしにしない

*照明*
・電気をつけっぱなしにしない
人がいない部屋の照明は消しておくなど、つけっぱなしを防ぎましょう。
ただし、あまりに頻繁にON/OFFを繰り返すと照明の寿命が短くなり、電力も余分に消費してしまうため注意が必要です! “意識してみましょう!身の回りの省エネ” の続きを読む

体に良い冬の野菜をご紹介

2022.01.27更新 - カテゴリ[]


こんにちは!武居です。
旬の野菜には、旬以外の時期よりもはるかに多い栄養価がつまっていることがわかっています。特にカロテンやビタミンにその傾向が強いのだそうです。
今回は、1年で最も寒いといわれる2月を乗り越える、旬の野菜をご紹介します。

*ブロッコリー*
肌荒れ対策に◎
ブロッコリーは茎の部分にビタミンCが多く含まれているため、茎まで残さず食べるようにしましょう。ビタミンCは水に溶けやすいので、蒸す・炒めるといった食べ方がおすすめです。 “体に良い冬の野菜をご紹介” の続きを読む

着衣着火に気をつけましょう

2021.11.29更新 - カテゴリ[]

こんにちは!武居です。
最近寒いですね。今朝は車が全面凍っていて、冬本番という雰囲気を感じました。

さて、こんな寒い時期に気を付けたいのが、冬用パジャマによくあるもふもふ(起毛)の服を着たまま料理をすることです。
起毛の衣類に火が触れたとき、一瞬にして生地の表面に炎が走ることがあります。これを「表面フラッシュ」といいます。起毛や羽毛の服は表面積が大きくて空気と触れる面積が広いため、着火と同時に燃え広がりやすいのです。

表面フラッシュで起こる炎は一瞬ですが、気づくのが遅れるなどで消火できずにいると髪や衣類そのものに燃え移ってしまう危険性があります。
“着衣着火に気をつけましょう” の続きを読む

菜の花のあれこれ

2021.02.26更新 - カテゴリ[]

こんにちは!武居です。
今回は2月から咲き始める春の風物詩、「菜の花」についてです。

*菜の花について*
・和名:油菜(アブラナ、セイヨウアブラナ)
・英名:canola flower
・アブラナ科アブラナ属
・花言葉:「活発」「明るさ」

主に「菜の花」といわれるものは、アブラナという菜種油の原料となる花です。菜種油のことを英語呼びで「キャノーラ油」とも言ったりしますね。
しかし、実際には「菜の花」はアブラナ属の花の総称になっています。「菜」は野菜のことを指し、食べられる「野菜の花」で「菜の花」になりました。長野県でよく食べられる「野沢菜」も菜の花の一種です。 “菜の花のあれこれ” の続きを読む

冬の結露と対処法

2021.01.29更新 - カテゴリ[]

こんにちは!武居です。
最近は暖かくなったり寒くなったり、安定しない気温の日が続きますね。
風邪をひかないよう体調管理に気を付けたいです。

さて、寒い日に窓を見ると、内側に水滴がついて結露していますよね。
小さい頃、窓に指でお絵かきをした記憶がある方も多いかと思います。
結露は室内の空気が外の冷気で冷やされてできるものです。ただの水ですが、放っておくと黒カビやダニのほか、家が傷む原因になってしまいます。 “冬の結露と対処法” の続きを読む