ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

カテゴリー : お役立ち情報

アルゴンガスでお酒を美味しく!

2024.07.18更新 - カテゴリ[]

岡谷酸素はLPガスの他にも様々な種類のガスを取り扱っています。
今回はその中の一つでもある「アルゴンガス」についてご紹介します!

今回の記事内容

1.日本酒×アルゴンガス

2.アルゴンガスでお酒の酸化防止!

3.今後について


 

日本酒×アルゴンガス


▲株式会社小野酒造
辰野町小野にある小野酒造店様は、明治維新前夜の元治元年(1864年)より150年以上続く老舗の酒蔵です。代表銘柄は「夜明け前」。霧訪山の名水と最高の酒米から生み出される小野の魅力が詰まったお酒は、世界最大・最高権威の品評会IWCを始め多くの賞を受賞されています。
小野酒造店様では清酒の酸化防止にアルゴンガスを使用されています。清酒を酸素(空気)に触れさせないことで良い状態を保つことができるとし、業界では事例が無いなか、いち早く2022年の酒税法改正に合わせて設備を一新し、2023年は全ての商品にアルゴンガスを導入いただきました。

 

アルゴンガスでお酒の酸化防止!


▲食品添加物アルゴンガス
清酒は絞りたてが一番良い状態ですが、保管・輸送等の過程でどうしても品質が変わってきます。主な要因は紫外線、温度変化、酸化などが影響していると言われています。このうちガスで対策ができる酸化防止の共同検証を行いました。

品質の評価はヒネ香と言う香り成分を増やさないことを指標とし、公的機関での成分測定や、蔵人による官能検査により評価・検証しました。

酸化防止には食品添加物指定のアルゴンガスを使います。清酒をなるべく酸素(空気)に触れさせないようにすることが重要で、特に清酒を貯蔵する大型タンク内の酸素をいかに減らすかが酸化防止の課題でした。
過去に窒素ガスでの試みもありましたが、使いづらくアルゴンガスの登場によりデメリットが解消され、酸化防止の質が向上しました。


▲低温に保つことができる貯蔵タンク

小野酒造店様としてアルゴンガスを本格的に導入いただいた初年度ですが、その効果を大いに感じているとのうれしいコメントをいただきました。

 

今後について

まだまだアルゴンガスの活用事例は少なく、より効果的な使い方を模索する余地があります。今後、アルゴンガスが広く使われ、様々なところで検証が進むことが望まれます。
海外でも清酒人気は年々高まっており、海外でもみんながおいしい清酒を飲めるようにしたいという小野酒造店様の想いに沿うよう、岡谷酸素としてもアルゴンガスの普及に引き続き尽力してまいります。

アルゴンガスに興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

今年の夏は快適&節電!エアコン、窓回り対策で涼しく過ごそう

2024.07.01更新 - カテゴリ[]

夏本番、暑くて暑くて堪らないしなんだかエアコンも暑さのせいで不調…?今年の夏を無事に乗り切れる気がしない…。なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はエアコンや窓回りの対策をして暑い夏を少しでも快適に過ごす工夫を紹介します。

今回の記事内容

1.エアコンの効率を上げよう!

2.エアコンのお掃除について

3.外からの熱をシャットアウト!サンシェード

4.窓からの熱は内窓で対策!まだ間に合う補助金活用

5.まとめ

“今年の夏は快適&節電!エアコン、窓回り対策で涼しく過ごそう” の続きを読む

夏を快適に!メーカーが教えるエアコン節電のコツ

2024.06.07更新 - カテゴリ[]

まだ梅雨入り前ですが、夏日と言われる日が増え、夏が近づいている気配を感じます。冷房は我慢せずに使いたいけれど、なるべく電気代も抑えたい…とお思いの方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、エアコンを使う上での節電のコツをダイキン工業様にお伺いしました!

今回の記事内容

1.メーカー直伝!節電の3つのコツ

2.エアコンクリーニングでリフレッシュ

3.思い切って買い替え!

“夏を快適に!メーカーが教えるエアコン節電のコツ” の続きを読む

衣類乾燥機・自然乾燥徹底比較!~最もタオルがふわふわになるのはどれ!?~

2024.06.03更新 - カテゴリ[]

6月になり、頭によぎるのは梅雨かと思います。
梅雨時期は外に洗濯物が干せないため、必然的に部屋干しをする機会が増えてきます。
「乾燥機があったらいいな」そのように思ったことは誰しも一度はあることでしょう。

今回はどのような乾燥機がいいのか、外干しとどのように違うのか、実際に使用して比べてみました。
“衣類乾燥機・自然乾燥徹底比較!~最もタオルがふわふわになるのはどれ!?~” の続きを読む

ガスコンロの安全・安心機能をご紹介!

2024.05.01更新 - カテゴリ[]

ガスコンロには安全・安心な機能が備わっています。
その名も「Siセンサーコンロ」!

Siは「安心(Safety)便利(Support)笑顔(Smile)」を約束する、「賢い(intlligent)」センサーという意味が込められています。

全口に温度センサーがついているコンロのことで、使う人の安全を考えた機能が搭載されており、2008年以降すべてのコンロに温度センサーが導入されています。
今回は、ガスコンロの安全・安心機能についてご紹介します!
 

ガスコンロの安全・安心機能の紹介

・揚げ物油の温度を検知して火災予防

油は加熱すると約370℃で自然発火してしまいます。最新のコンロでは、油が250℃になると自動消火する「調理油過熱防止機能」で発火を防止してくれます。

 

・ついうっかり!のときにも対応

長時間煮物をしていたらそのまま消し忘れていた、つい火にかけっぱなしで鍋を焦がしてしまったなどの、ついうっかり!のときにも安心の機能があります。

①消し忘れ消火機能
一定時間火が付いていると自動で消火します。

②焦げ付き自動消火機能
鍋の焦げ付きを初期の段階で検知し自動で消火します。
 

・吹きこぼれなどで火が消えたらガスを止める

吹きこぼれや立消えで火が消えてしまったとき、ガスを止め、ガス漏れを防いでくれます。

・袖火を防ぐ*

コンロ使用中の鍋移動など火をつけたまま鍋を離してしまっても、「鍋なし検知機能」で弱火になるので袖火などを予防でき安心です。
(高温調理中の鍋ふりやあぶり調理の際は、「高温・あぶり機能」でご使用ください。)
 

・万が一の地震のとき*

調理中に地震が来ても、震度4以上を感知したら火を自動で止めます。
(ガスのメーターは震度5以上を感知するとガスを遮断します。)

*機種によって機能がついていない場合がございます。

 

コンロは、火が出ているから怖い!と思われるかもしれませんが、実は安全・安心機能が満載なので、安心してお使いいただけますよ。
上手に使いこなして毎日のお料理を安心で快適にしましょう♪

 
5月7日(火)の更新で、使いやすさを重視したビルトインコンロをご紹介いたします!ぜひご覧ください♪

熱の出入りは「窓」から!窓リフォームをして快適生活♪

2024.04.01更新 - カテゴリ[]

寒い時期に、お部屋がなかなか暖まらない、暖房費が気になるといったことはありませんでしたか?
実は、外気温の熱の出入りのほとんどは「窓から」です。
冬場、お風呂に入っていて窓から冷気がきて冷やっとすることがあると思います。それが、リビングや寝室などでも起こっています。
窓が大きい箇所には、内窓の設置などの「窓リフォーム」で熱の出入りを抑えることができ、光熱費も抑えることができます。
窓は、省エネを考えるうえで重要な箇所となります。

今回は、窓リフォームや窓リフォームに使える補助金についてご紹介します!

今回の記事内容

1.窓リフォームはこんな人におすすめ!

2.窓リフォームのメリット

3.窓リフォームの方法・補助金

4.窓リフォームのお見積もり・事例

5.よくあるご質問

6.まとめ

 

1.窓リフォームはこんな人におすすめ!

☑冬、部屋が暖まらない
☑夏、部屋が冷えない
☑冷暖房費が気になる
☑結露に困っている
いくつ当てはまりましたか?
一つでも当てはまった人は、是非補助金を活用した窓リフォームをご検討ください!

2.窓リフォームのメリット

・断熱性

出典:リクシル インプラスカタログ
こちらは、窓リフォームの前と後のサーモグラフィ比較です。
窓をリフォームすると断熱性能が向上します。こちらの事例では、室温が+7℃に。窓際のひんやり解消だけではなく、お部屋全体の温度も快適になります。
また、これは冬の寒さ防止だけではなく、夏の暑さ対策にもなります。冷房で冷やした空気を逃さず、外気の熱を取り込まないようになります。

・遮音性

窓リフォームをすると、外の騒音もブロックしてくれます。道沿いで車通りの音が気になったりする、などお困りの方は窓リフォームで改善するかもしれません。

3.窓リフォームの方法

窓リフォームは、主に4つの方法に分類されます。
岡谷酸素では、ご自宅の状況・ご予算に合わせてご提案させていただきます。

・ガラス交換 
既存窓ガラスのみを複層ガラスに更新します。
複層ガラスにすることで、外気との間に空気層ができるため断熱効果がアップします。
窓枠、ガラスサッシは既存のものをそのまま使います。
安価で短期工事で可能ですが、窓枠、サッシの断熱不足で効果は低めです。

・内窓を追加設置
既存窓の内側に新たに内窓を新設します。
既存窓と内窓の間に空気層ができるため断熱効果がアップします。
内窓を取り付けるスペースが必要になりますが、短期で設置できます。
複層ガラス窓に加え、窓間の空気層も断熱効果に貢献します。

・外窓を樹脂サッシで覆う(外窓カバー工法)
既存窓ガラスを取り外し、既存窓枠の上に新たな窓枠を覆い被せ、複層ガラスに更新します。
複層ガラスに加え、アルミサッシを断熱性能の高い樹脂で覆うことで断熱効果がさらにアップします。
既存窓枠を利用するので工期は短く、窓枠の断熱性能も上がるため効果は高いです。

・外窓を樹脂サッシに交換(外窓はつり工法)
既存窓ガラスおよび窓枠を取り外し、新たな窓枠を取り付け、複層ガラスに更新します。
複層ガラスに加え、アルミサッシを断熱性能の高い樹脂サッシに交換することで断熱効果がさらにアップします。
窓枠、ガラスを全て更新しますので、工事期間はかかりますが、断熱性能は高くなります。

それぞれの工法の詳細はこちら(先進的窓リノベ2024【公式】サイトに遷移します)

省エネ窓リフォーム工法 断熱性能 工事期間 金額 補助金
ガラス交換のみ 1日程度 6万円程度 1/3相当

約2万円

内窓を追加設置 1日半程度 16万円程度 1/4相当

約4万円

外窓を樹脂サッシで覆う(外窓カバー工法) 1日半程度 18万円程度 1/2相当

約9万円

外窓を樹脂サッシに交換(外窓はつり工法) 3日程度 14万円程度 1/2相当

約7万円

 

4.窓リフォームのお見積もり・事例

窓リフォームのお見積もりには、窓のサイズ・窓の要望・窓の写真(全体・窓枠の詳細)の3つが必要です。
岡谷酸素では、直接お伺いして窓を確認させていただきますのでお気軽にお問い合わせください!

内窓設置の事例はこちら
 

5.よくあるご質問

Q1.実際に窓リフォームで断熱効果を実感できますか?
A1.快適さ・光熱費で実感できます!

家の中で最も熱の出入りが多いのは窓などの開口部です。窓の断熱対策をすることにより温度変化を抑え部屋の隅々まで快適になります。冷暖房の効きが良くなり光熱費の節約になります。

Q2.工事の規模と日数はどのくらいかかりますか?
A2.早くて1日で完了します!

壁を壊して枠ごと取り換える工法は一週間ほどかかる場合もありますが、既存の窓枠を利用する工法なら足場も必要なく早くて1日で完了します。

Q3.樹脂サッシとアルミサッシは何が違うの?どっちがおすすめ?
A3.断熱性・気密性に優れた樹脂サッシがおすすめです!

アルミは軽くて耐久性に優れ加工性が良いため主流でしたが外気温の影響を受けやすく特に冬は室内外で温度差が大きくなり結露しやすくなります。樹脂は断熱性が高く結露も生じにくくなります。また気密性に優れ防音効果があります。デザイン性も優れカラーバリエーションも豊富です。

 

☆補助金を活用して、お得に窓リフォーム!

窓リフォームでは、場合によっては補助金が適用されます。
補助金の適用条件は細かく複雑ですので、ご検討の方はお気軽に弊社にご相談ください。
岡谷酸素では、お客様のご要望に合わせたご相談・施工・補助金申請までしっかりとお手伝いさせていただきます!

新生活を迎える皆様へ!エネルギー供給のプロから暮らしの基本情報をご紹介

2024.03.01更新 - カテゴリ[]

春になり新生活を迎え、生活スタイルが変わるという方がいらっしゃると思います。
今回は、「エネルギー供給のプロ」から暮らしに役立つ基本をご紹介いたします!
生活スタイルが変わらないという方も、暮らしの復習としてぜひご覧ください♪

記事の内容

1.ガスコンロの操作について

2.給湯器の操作について

3.もしもに備えて設置場所を知っておこう!


“新生活を迎える皆様へ!エネルギー供給のプロから暮らしの基本情報をご紹介” の続きを読む

岡谷酸素のガス供給先!“最先端”の市町村の紹介♪

2024.02.01更新 - カテゴリ[]

今回は、岡谷酸素がLPガスを供給している、東西南北で“最先端”の市町村をご紹介いたします!
実は、長野県域だけではなく県外にも営業所がございます。
※民生用用途で弊社にて保安業務を実施しているLPガス供給先を対象としています。

最北端の市町村 新潟県新潟市

新潟市は、整備された高速道路網や上越新幹線により首都圏と直結しているなど、陸上交通網が充実しています。さらに、国際空港、国際港湾を擁し、国内主要都市と世界を結ぶ本州日本海側最大の拠点都市です。広大な越後平野は、米のほか、野菜、果物、畜産物、花き類などの一台産地です。

◆おすすめスポット
・新潟市水族館マリンピア日本海

・新津鉄道博物館

・にぎわい市場ピアBandai万代島鮮魚センター

◆名物
・バスセンターのカレー
万代シテイバスセンター構内にある「万代そば」の「カレーライス」。黄色みが強い、昔風なカレーライスです。

・みかづき「イタリアン」
焼きそばにミートソースがかかったご当地グルメです!

・ぽっぽ焼き
細長い黒砂糖風味の蒸しパンです。

最南端の市町村 長野県下伊那郡下條村

長野県の南端に位置する下條村は、奈良時代より拓かれた村です。村名は、室町時代にこの地を治めていた下條氏に由来します。下條村には、下伊那に2社しかない式内社の大山田神社が置かれ、その神社は国の重要文化財に指定されています。神社の周りは長野県自然100選の1つで、約280種類の南限・北限の植物が生い茂っています。植物学上貴重な場所で、推定樹齢800年の大杉もあります。また、峰竜太さんの出身地としても有名です。

◆おすすめスポット
・CAMP&CHEERS KANESHIGE
農家であり、クラフトビール、ハードサイダー(シードル)醸造所が運営するキャンプ場です。農園で栽培したりんごを使ったお酒やジュースを楽しむことができます!(今シーズンの営業は終了しており、2024年3月から営業スタート予定です)

◆名物
・下條にんにく
村内で110年以上種継ぎされ作り続けられています。皮が紫色で、香りが強く、味が濃いのが特長です。

・そば万十
下條村の村興しに一役かって、10人余りのお母さん達が開発した手作りお饅頭です。

・よもぎっ娘
よもぎの香り豊かな甘すぎない素朴な味のお饅頭です。

最東端の市町村 群馬県伊勢崎市

群馬県の南東部に位置する伊勢崎市。⾚城⼭のふもとに位置する伊勢崎市は水はけの良い火山灰地で、桑の成⻑に適していたため養蚕が盛んな地域でした。明治以降には「伊勢崎銘仙」が全国的に有名になり織物の町として発展してきました。その絹産業を支えていたのが女性の活躍。
昔から養蚕、製糸、織物の担い手として男性よりも高い経済力があったことから、「うちのかかあは天下一」と呼ばれ「かかあ天下」が上州名物となりました。
「かかあ天下」と並ぶもう一つ上州名物が⾚城⼭から吹き下ろす寒風「からっ風」です。「上州のからっ風」は冬の訪れを知らせる名物。ただ冬季以外は一年を通じて平均気温15度、気候は温暖で、⾬も少なく日照時間が長く太陽光発電にはもってこい。また鉄道交通の要衝であるとともに、北関東道が東西、関越道が南北に横断しており交通アクセスに恵まれています。

◆おすすめスポット
・伊勢崎オートレース
血が沸き、ハート煮え盛る。エンジン音の高鳴りの興奮、最高です!(岡谷酸素 高崎営業所社員イチオシ)

・田島弥平旧宅
「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界遺産登録。今も人が住んでおり中には入れません。

・忠治茶屋
「赤城の山も今宵限り…」で有名な侠客 国定忠治の最後の隠れ家とした屋敷の資材を譲り受け、建造されました。群馬名物「焼きまんじゅう」が食べられます。

・いせさき市民のもり公園
子供から大人まで多目的に利用することができる市民の憩いの場です。

・華蔵寺公園
運動公園と遊園地が併設されています。

◆名物
・焼きまんじゅう
江戸時代から庶民に親しまれてきた上州名物です。小麦粉を原料とした白いまんじゅうを串に刺し、秘伝の甘い味噌ダレを塗ってこんがり焼き上げれば出来上がり。あんこ入り焼きまんじゅうを売っている店もあります。

最西端の市町村 長野県木曽郡王滝村

王滝村は、山岳信仰の信者を全国から集める霊峰御岳山に抱かれ、日本一のヒノキの美林が広がり、流れ出る水は、はるか南西に広がる濃尾平野を潤しています。 村名「王滝(おうたき)」が、江戸時代初期の「おのたけ」、同中期の「おんたけ」に由来しているように、村は、御嶽山と切っても切れない関係にあり、歴史的にも地理的にも、御嶽山とともにあります。また7合目に位置する田の原天然公園からの登山道「王滝口」は山頂まで約3時間で、数あるルートの中で最も利用者の多いコースとして知られています。
王滝の中心地の標高は920~40mで、県下でも屈指の山間高地にあります。従って、高温多湿の日本列島の中では夏は別天地であり、村内には銀河村キャンプ場や森きちオートキャンプ場、宿泊施設などもたくさんあり涼を求めて村を訪れる人で賑わいます。
また王滝村は、年間平均降水量は2,500mm前後と長野県でも有数の多雨地帯で、村内には、牧尾ダム・三浦ダム・滝越ダムがあり水資源、電力源として中京や関西地方の人々の暮らしに深くかかわっています。このような多雨と冷涼な気候、高い晴天率などの気候が、木曽ひのきに代表される美林を育てたといえます。
王滝村には山に囲まれてお互いが支え合う、ゆったりと時間の流れる豊かな暮らしがあります。

◆おすすめスポット
・御嶽山

・自然湖 ネイチャーカヌーツアー

・御岳スキー場
夏場はオフロードバイクのパークとして稼働しており、1年を通じて楽しめます!(有名なバイクウェアメーカーのクシタニが運営しています)

◆名物
・王滝かぶ
江戸時代名古屋藩への年貢として差し出された記録を持つ、信州の伝統野菜です。かぶの葉はすんき漬けとして有名です。

・朴葉巻き
米粉の餅に小豆あんを入れ、朴(ほお)の葉で包んで蒸したものです。

冬に気を付けたい!「ヒートショック」対策特集

2024.01.10更新 - カテゴリ[]

冬本番、家の中でも寒さを感じる瞬間がありますよね。特に、“お風呂に入るとき”は一番寒さを感じる瞬間ではないでしょうか。
実は、その家の中の「寒い」と湯船の「熱い」の温度差は“かなり危険な状態”です。
「ヒートショック」という状態を引き起こし、最悪の場合死亡に至るケースもあります。入浴中の死亡事故は推計で年間約19,000人に上ると言われています。2022年の交通事故による死亡者数3,541人と比較して5倍以上の人数になります。

今回は、この「ヒートショック」について、原因や予防策をご紹介いたします。

ヒートショックとは

ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が急上昇・急降下して体に大きな負担をかけてしまうことです。

家庭内で特に注意が必要であるのは、お風呂に入るときです。暖かい部屋から寒い脱衣所・浴室、熱い浴槽と短時間で温度が急激に変化するためです。
ヒートショックは最悪の場合、心筋梗塞や脳梗塞などに繋がってしまう恐れがあります。

もしかしてヒートショック予備軍!?

お風呂ドクター早坂先生監修 ヒートショック診断テスト(出典 リンナイ㈱)
あなたはいくつ該当しますか?

1. お風呂に入る前よりお風呂の後に水分をとる
脱水は血液の粘り気を増し、血のかたまり(血栓)ができやすくなります。心筋梗塞をひき起こしやすくなることから、入浴前にもコップ1~2杯の水分をとりましょう。

2. できるだけ食後すぐにお風呂に入る
食後すぐに入浴すると、本来消化器官に血液が集まるべきタイミングなのに、皮膚へ血液が集中し、消化不良の原因となります。食後は1時間程度空けることが望ましいです。

3. 家族に声をかけずにお風呂に入る
ヒートショックが怖いのは意識を失いお風呂でおぼれてしまうことです。異変に気付いてもらいやすいよう、入浴前には家族に声をかけましょう。

4. お風呂場が寒くても我慢する
急激な温度変化により血圧が乱高下します。昨今の光熱費アップに伴い節約の意識が高まっているかもしれませんが、健康のためにも入浴時は室温に気をつけましょう。脱衣所とリビングの温度差は5℃以内がベストです。

5. お風呂に入ったらすぐに湯船に浸かる
かけ湯で徐々に身体を慣らしましょう。血圧の急激な上昇を防ぎます。

6. あつあつの湯船に浸かる
体温が上がりすぎて意識障害に陥る可能性があります。

7. 湯船から出るとき立ちくらみすることがある
めまいや立ちくらみは、急激な血圧低下によるものです。若い方でも起こり得ます。立ちくらみで転倒して大けがをすることもあるので気をつけましょう。

8. 湯を張るときは湯船にふたをする
もったいないと感じるかもしれませんが、湯船のふたを外して湯を張ることで、浴室内の温度を上げることができます。

9. サウナに行ったら水風呂に入る
体温を上げた後、一気に水風呂で身体全体を冷やすと、若い方でもヒートショックの危険があります。水風呂に入る場合は、手足からゆっくりと水をかけて身体を慣らしましょう。

3個以上チェックでヒートショック予備軍です。
ヒートショック=年配者のイメージですが20~40代の45%がヒートショック予備軍に該当しています。(TBS情報番組 THE TIMEより)

ヒートショック対策に!おすすめの商品紹介

ヒートショック対策には、浴室暖房乾燥機がおすすめです。
入浴前に浴室内を温めることでリビングとの温度差を解消し体への負担を軽減。お年寄りや血圧の高い方も安心して入浴できます。
ガス温水式なら頭から足元まで温度ムラが少なく運転の立ち上がりがとても早いので、入浴前にスイッチを入れてから15分程で浴室が快適な温度になります。
人感センサーと温度センサーによる自動暖房運転や入浴検知機能による見守り機能を搭載した機種もあります!

詳細はガス機器をご紹介しているほっとstationをご確認ください!

 

即席めんのちょい足しアレンジ

2023.12.01更新 - カテゴリ[]

季節は冬、寒いときはやっぱり温かいものが食べたくなってきます。
今回は簡単に食べられるあったかいものとして、即席めんの「岡谷酸素社員がやっているちょい足し」を3つお伝えいたします。
もしも良いと思ったものがありましたら、ぜひ試してみてくださいね。

エントリーNo 1 辛いラーメンに生卵


〇用意するもの
・辛いラーメン
・生卵
・ごはん(お好みで)

〇作り方
1.ラーメンにお湯を入れる。
2.即座に卵を入れる。
3.卵に十分火が通るように祈る。
(心配なら麺がほぐれたタイミングでかき混ぜる)

〇社員のコメント
昔、海外にいたころ、日本食が恋しくなって作ったものの再現です。
ラーメンが食べたかったのですが、当時お金がなかったので安い辛いラーメンを買いました。
辛いものがまだ苦手な時期だったので和らげるために生卵を入れました。
現地の卵は生で食べられないので、火が通るように祈る必要がありました。
現地の日本人に聞くと、辛いラーメンは炊くのに失敗したり、余ったごはんでおじや風に作ると美味しいとのこと。
久しぶりに食べましたが、個人的には非常に懐かしい気持ちになりました。
(久方ぶりに作成したら卵にぜんぜん火が入ってなかったです。海外ではやめた方が吉かもしれないですね。)

エントリーNo 2 しおラーメンに『かんずり』


〇用意するもの
・しおラーメン(なるべく癖のないものが良いです)
・かんずり

〇作り方
1.カップ麺を表記通りに作る。
2.かんずりと一緒に楽しむ。
*おすすめは隠し味的な使い方です。

〇社員のコメント
『かんずり』は新潟県妙高市(旧新井市)に伝わる伝統的な発酵調味料です。
唐辛子、糀、ゆず、塩を混ぜて3年間熟成・発酵させています。ちょい足しすると、まろやかな辛味と旨味、ゆずの香りが加わります。
ラーメンはもちろん、うどんに加えても辛味と旨味を追加できます。
ゆずの香りもしっかり感じたいなら、しおラーメンに足すのがおすすめ。ゆずの爽やかな風味で食も進みます。
かんずりはスーパーの柚子胡椒の隣によく陳列されています。

エントリーNo 3 カップうどんにアレとソレ


〇用意するもの
・カップうどん
・紅しょうが
・コーレーグース(島唐辛子の泡盛漬け)

〇作り方
1.うどんの火薬を麺の下にいれる。
2.お湯を入れて3分待つ。
3.3分経ったら、コーレーグースを「の」の字に1回入れる。
4.紅しょうがを真ん中に配置して、ソーキそばの完成。
*豚の角煮やラフテーがあれば、なお良し!でーじまーさん

〇社員のコメント
ソーキそばのカップ麺の流通が増えてきて、割と内地でも買える機会が増えてきましたが、それでもまだまだ食べたいときに買えないものの1つだと思います。
コーレーグースの方が認知度があり、ほとんどのスーパーで買えるようになったのでこのコラボが実現できました。

エントリーNo 3.5 No.3を食べるならさらにこれも必要不可欠!?

〇用意するもの
・泡盛
・炭酸水
・シークワーサー果汁(100%のものが良い)
・ロックアイス

〇社員のコメント
「ハイサイ!サワー」です。
単純に「泡盛の炭酸割」ですが、ここにシークワーサー果汁を少し入れると、果実の酸味が広がりスッキリとした味わいになります。
ぜひお試しください。

お楽しみコーナーでプレゼントに応募しよう!

みなさんが気になるちょい足しアレンジはありましたか?
岡谷酸素マイページのお楽しみコーナーでは毎月プレゼント企画を実施しています。
12月10日からの応募できるプレゼント企画はもちろん‥‥‥???

みんなの広場のお楽しみコーナーはDigital版トップから!