毎日のおかずに、特別な日のお料理に
イベントでの一品に。
おかずとスイーツのレシピをお届けします
2020.02.05更新 - カテゴリ[チョコレート]
・牛乳…250cc
・板チョコレート…25g
1、牛乳を沸騰するまで温めます。(牛乳の温度が高い方がチョコを溶かしやすいです。)
2、1に板チョコを割り入れます。
3、板チョコが溶けたら、カップに注いで完成です。
2019.02.13更新 - カテゴリ[チョコレート]
・チョコレート…120g
・バター…70g
・ココアパウダー…20g
・卵…2個
・砂糖…60g
・生クリーム…35g
・トッピング…お好みのフルーツ・粉砂糖など
・卵を室温に戻しておきます。
・ケーキ型に型紙を敷いておきます。
・オーブンを160度に予熱しておきます。
1、チョコレート、バター、生クリームをボウルに入れ、湯せんで溶かします。
2、振るったココアパウダーを1のボウルに入れ、泡だて器で混ぜ合わせます。
3、別のボウルに卵と砂糖を入れ、泡だて器かハンドミキサーで、白っぽくもったりするまで泡立てます。
4、2のボウルに3の生地を1/3入れて、泡だて器で混ぜます。
5、4の生地と3のボウルの生地を合わせて、ゴムベラでさっくりと混ぜあわせ、160度のオーブンで35分焼きます。
6、お好みで飾り付けをして完成です。
2016.02.01更新 - カテゴリ[チョコレート]
・冷凍パイシート…1袋(パイシート 4~5枚)
・卵黄…1個
・水…適量
【中身の具材】
・板チョコレート(ブラック・ミルク・ホワイト)…各100g
・クルミ…適量
・バナナ…1~2本
・お好みのチーズ…適量
・スライスアーモンド…適量
冷凍パイシートを解凍しておきます。
1、バナナを食べやすい大きさに切ります。ブロックチーズを使用する場合は、チーズも切っておきます。
2、卵黄を混ぜて、少量の水でときます。
3、冷凍のパイシートを伸ばし、生地が伸びたら三角形が8つできるように包丁で切ります。
4、3の生地の中心に、中身の具材(今回の具材の組み合わせは、「ブラックチョコとクルミ」、「ミルクチョコとバナナ」、「ホワイトチョコとチーズ」をそれぞれ包みました。)を入れて四角形になるように包みます。包んだら、四角形になった生地を裏返し、底辺をフォークで押して口を閉じます。
☆生地の切り方・包み方は、こちらをご覧ください → わいわいチョコパイ 生地の切り方・包み方.pdf
5、オーブンを220℃に予熱します。
6、包んだ生地の表面に2をハケで塗り、スライスアーモンドを飾って、オーブンシートを引いた天板にのせます。※オーブンによって温度が異なるため、焼き時間は焼き加減を確認しながら調節して下さい。
7、220℃のオーブンで15分~18焼いたら完成です。
☆お好みの具材を包んで、いろいろな味をお試しください♬
2014.02.04更新 - カテゴリ[スイーツ 、 チョコレート]
<ココット皿(直径約7cm)3つ分>
・ミルクチョコレート・・・25g
・ビターチョコレート・・・25g
・コーンスターチ・・・10g
・グラニュー糖・・・適量
・いちご・・・1個半
・粉砂糖・・・適量
【A】
・卵黄・・・1個分
・グラニュー糖・・・5g
【B】
・卵白・・・1個分
・グラニュー糖・・・10g
・ココット皿にバター(分量外)を塗り、グラニュー糖をまんべんなくまぶしておきます。
・チョコレートは細かく刻み、いちごは半分に切ってそれぞれをさいの目に切っておきます。
(今回はいちごを使っていますが、お好みで旬のくだものやジャムを入れても楽しいかもしれません♪)
・オーブンは170℃に予熱しておきます。
1、なべに生クリームと刻んだチョコレートを入れ弱火で溶かします。
2、ボウルに【A】を入れ、白っぽくなるまで混ぜたら、コーンスターチを加えて混ぜます。できたものを1に加えて混ぜ合わせます。
3、別のボウルに【B】の卵白を入れハンドミキサーで泡立てます。少し角が立つようになったら【B】のグラニュー糖を加え、角がピンと立つまでしっかり泡立てます。
4、2が温かいうちに、3の1/3を加えて泡だて器でよく混ぜます。その後、残りの4を加えたらゴムべらなどでさっくり混ぜます。
5、ココット皿に4の生地を半分まで入れ、切っておいたいちごを入れてから残りの生地を8分目まで入れます。
6、型を軽く落として中の空気を抜き、180度のオーブンで15分ほど焼き、粉砂糖を茶こしなどでふり、できあがりです。
2013.12.20更新 - カテゴリ[スイーツ 、 チョコレート]
クリスマスにおすすめ!スポンジから手作りするのも良いですね☆(今回は市販ものを使用しました。)
☆スポンジの作り方は、こちら♪
・ココアスポンジケーキ・・・1枚(市販のもの)
・板チョコ・・・3枚
・牛乳・・・400ml
・ゼラチン・・・12g
・生クリーム・・・200cc
・砂糖・・・20g
【デコレーション】
・クリスマス用の飾り
・チョコレートソース
・ホイップクリーム
☆お好みでかわいくデコレーションしてください♪
1、ボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーで8分立てになるまで混ぜてから、砂糖を入れて混ぜます。
2、鍋に牛乳、砕いたチョコレート、ゼラチンを入れ混ぜながら煮たて、その後にこします。
3、2の鍋を氷水をはったボウルに入れ、とろみが出るまで混ぜながら冷やします。
4、1のボウルに3を入れ、よく混ぜます。
5、スポンジを型にしき、4を流し入れ冷蔵庫で約1時間半冷やし固めます。
6、型から出し、トッピングをします。