ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

太陽光でエコエコ!夏井いつき先生の辛口俳句教室

2015.08.27更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。

昨日、ホームページでもお知らせをしていました「太陽光でエコエコ!夏井いつき先生の辛口俳句教室」が長野で開催されました!まだまだ先・・・なんて思っていたら、もう当日!
SBCテレビ「プレバト」(木曜 夜 7:00~)でおなじみの夏井先生。今回、俳句の簡単な作り方を伝授いただく他、協賛各社それぞれの代表が作った俳句を夏井先生に査定いただくとのことで、スタッフ一同楽しみにしていました!岡谷酸素の代表句は「才能アリ」だったのでしょうか・・・!?

出社のときに少し雨が降っていたので天気が心配でしたが、長野に着くと暑いくらいの晴天☀とても安心しました。
会場間近になると、大勢のお客様のご来場がありとてもにぎわっていました。

夏井先生が登場すると同時に会場がざわざわしていて、「???」と思い檀上をみると、テレビでおなじみの着物姿とは違ったからだとわかりました。
いよいよ始まった、俳句査定。岡谷酸素代表は、企画室 藤岡さん!!事前に考えた、戸隠とそばの花の写真みての一句を査定してもらいました。

・・・藤岡さん渾身の一句でしたが、バッサバサと切られていました(汗)さすが辛口先生!「才能ナシ!」の言葉が潔かったです。とにかく、生でみる辛口夏井先生パワーすごかったです・・・!
(檀上を降りる藤岡さん、足取り重かったです・・・)

俳句の作り方講座では、俳句つくりの極意、季語などを教えていただきました。俳句、認知症予防に効果的みたいです!感性を磨くべく私も1日1句を目標にしよう!と決めました。

協賛各社からの発表では、岡谷酸素から、環境・空調課の秋山さんが「まだまだ遅くない!太陽光発電」の紹介をしました。

皆様、よくよく聞いてくださる姿が見えて、少しでも関心を持っていただけたら嬉しいです。

先生はとても話上手で、来場者の心をがっちりつかんでいました。次回の「プレバト」も楽しみです!
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!

* * *
今年も岡谷酸素秋の大感謝祭を開催します!
お近くの会場には、ぜひぜひご家族おそろいでのお越しをお待ちしております。

【お知らせ】お盆中の営業について

2015.08.06更新 - カテゴリ[]

いつも岡谷酸素(株)をご利用いただき、ありがとうございます。
お盆ですが、

8月13日(木)、14日(金)

をお休みとさせていただきます。

ホームページのお問合せにつきましては、8月17日(月)以降の返信となりますので、
お急ぎの方は、お近くの営業所へお電話にて直接お問い合わせください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

手作りお味噌経過報告~完成編!~

2015.07.23更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。
梅雨が明けて、太陽がギラギラまぶしい日が続きますね。皆様、体調など崩されてないですか?体調管理をいつも以上に念入りにして、時には無理せず自分を甘やかし、暑さに負けず元気に夏を過ごししたいですね!

仕込みからお味噌の経過報告をしてきましたが、ついにこの日がやってきました!
手作りお味噌については、こちらをご覧ください☆

≪仕込から6か月と3週間後(2015.4.10)≫
お味噌の香りが徐々に強くなり、色もお味噌そのものでした。味見をしてみると、ほんのり甘く、その中にもお味噌らしいコクもありました。甘いお味噌を作ろう!と決めていたので、ここで発酵を止めるために書庫から冷蔵庫へお引越し。ついにできたー!ととても嬉しくなりました☆おととしもお味噌を手作りしたのですが、また味が違っていました。作る場所や人によって味が違うお味噌。昨年との味の比較などもできたり、手作りの良さを実感しました。

完成したお味噌を使って、さそっくお味噌開きをしました♪

【作成お味噌料理】
・お味噌の冷や汁
・鶏肉とオクラの味噌炒め
・ズッキーニの味噌チーズ焼き
・キャベツとピーマンのごまみそ炒め
・きゅうりスティック

そのままでも、調味料としてもおいしくて、箸が止まりませんでした)^o^(
レシピは、随時しあわせレシピに掲載していきます!お楽しみに☆彡

仕込みから、完成まで見届けたお味噌。途中、カビに驚かされたりしましたが、無事に完成しました!
楽しんで作れるお味噌。ぜひぜひ皆様も手作りをお楽しみください☆

手作りお味噌経過報告 第三弾!!!

2015.06.12更新 - カテゴリ[]

こんにちは!梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますね。気温の差が激しいので、体調を崩さないようお気をつけください!

今回で、お味噌を仕込んでから半年。ついに楽しみにしていた味見ができる段階まできました^^(仕込んでから半年で味見ができます!甘みがあるお味噌になるのですが、このままさらに置くとコクが出てくるようです☆)
手作りお味噌については、こちらをご覧ください☆

≪仕込みから6か月後(2015.6.10)≫
わくわくしながら、お味噌のフタをあけてみたのですが・・・ここにきて、なんとカビの姿があちこちにみえました(泣)これまで順調にきたこともあり、あまりにも動揺してしまったのと早くカビをなんとかしないと・・・(汗)で、頭の中がいっぱいになってしまい全体のお味噌写真を撮りそびれてしまいました・・・。
アドバイザーである長野営業所 西野さんに対処法を教わり、すぐに取り掛かりました。

以前の状態に戻り一安心ですが、梅雨の時期は湿気でカビが生えやすいようなので今月は特に気が抜けません!1週間おきにチェックをし、変なものはないかよくよく点検します。
企画室長 嶋田さんと楽しみにしていた味見をしてみると、甘みがあってしっかりお味噌の味でした☆それでもまだ、どこか未熟なお味噌の味と感じ、もう少し熟成させるためにあと1か月様子をみることにしました♪定位置に戻すとき、次のチェックのときはカビがいませんように・・・との思いをしっかりと込めました。フタをあけて安心できるといいです☆

ちょっとしたハプニングがありましたが、なんとか半年を迎えられ、無事にお味噌を感じられたのでホットしました。
企画室お味噌、いよいよ完成間近です!どうぞ、お楽しみに☆

続・信濃グランセローズインタビュー

2015.06.08更新 - カテゴリ[]

4月22日(水)に、長野県のプロ野球チーム「信濃グランセローズ」の選手の方々へ会いに、中野市営野球場にいってきました!
目的は、ホット情報6月号トップ記事「長野県内のプロスポーツチーム特集」に選手の声を掲載したく、取材をさせていただきました。
球場に着くと、選手の方々はいくつかのチームに分かれて練習をこなしていました。練習中にも関わらず、時間を割いて取材に答えていただきました。今回は、チームキャプテン、地元出身選手を中心にお話を伺いました。ホット情報に掲載しきれなかった選手の声をご紹介します。

●チームキャプテン ダイチ内野手
*個人目標を教えてください。
ドラフトにて指名される事。
*野球を始めたきっかけはなんですか?
Jリーグが設立されサッカーが人気でしたが、テレビで野球をみてカッコいいと思ったからです。
*東京都出身ですが、長野県に住んでみていかがですか?
空気は良いですし、あまり時間に追われない雰囲気がいいです。オフには東京に戻りますが、チョット落ち着かないです。

*新監督・コーチになりましたがいかがですか?
監督・コーチになんでも相談できるので勉強になります。

●片田コーチ
*今のチームについて感じる事はなんですか?
楽しんで試合ができています。
*野球を始めたきっかけはなんですか?
子供の頃、父とのキャッチボールをしたのがきっかけです。

 

 

●小川投手
*今のチームについてどう感じますか?
自分の力を出しやすい環境だと思います。
*NPB1軍選手と試合をしての感想を教えてください。
どこへ投げても打つ・・・;でも楽しかった~!!個々の能力が違います。
*個人目標を教えてください。
今年こそドラフト指名!

●高井投手
*投手としての役割はなんだと思いますか?
いかに相手に先制点を与えず、いいリズムで抑えていくかを大事にしています。
*野球を始めたきっかけはなんですか?
サッカーがやりたい!っと思ったのですが、友達に誘われた野球をやったら楽しくて始めました。

練習中にもかかわらず、笑顔で対応してくださいました。

撮影させていただいた写真をご紹介します!
~ 練習風景 ~

~ 選手写真 ~

(ダイチキャプテン)
さまざまなお話を聞かせていただきました(左:片田コーチ 右:小川投手)

(左:甲斐投手 右:高野投手)

みなさん笑顔がとってもステキでした!
信濃グランセローズが加入している「BCL(ベースボールチャレンジリーグ)」は、全8チーム(長野県のほか、福島県、埼玉県、群馬県、新潟県
富山県、石川県、福井県)があります。各地で試合が行われていますので、スケジュールをご確認の上、ぜひ球場へ足をお運びください☆

信濃グランセローズについての詳細は、公式ホームページから☆

手作りお味噌経過報告 第二弾!!

2015.05.13更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。

前回に引き続き、仕込んでから4、5か月目の経過報告をいたします!果たして、お味噌はどんな様子なのでしょうか・・・?
手作りお味噌については、こちらをご覧ください☆

≪仕込から4か月後(2015.4.10)≫
本格的なお味噌の色、においに近づいてきました。フタを開けた瞬間、これまでは感じられなかったお味噌のいいにおいがほわぁ~と漂ってきて「あ!お味噌になってきた!」と感動しました。前回から、写真で色が伝わらないのが本当にもどかしいのですが、だんだんお味噌色に近づいてきています♪

≪仕込から5か月後(2015.5.11)≫
色にも、お味噌のにおいにも深みが増してきました☆しっかり熟成されている証拠だなと安心です。企画室長 嶋田さんとも確認し、嶋田さんから「合格!」が出るくらい順調にお味噌になりつつあります。写真をみると、少しだけ茶色が増しているのがおわかりいただけるかと思います。ここまでカビなどが一度もなく(仕込んだときのまま、なにも手を加えていません!)、とても順調です☆

ついに、来月は熟成したお味噌を味見できる6か月目に入ります!仕込みから経過まで大事にしてきたこのお味噌。どんなできあがりになるのか今からとても楽しみです♪
できたお味噌をどう食べようかなあ・・・次回、完成報告をお楽しみに☆

これからよろしくお願いします!

2015.04.10更新 - カテゴリ[]

こんにちは!こちら松本では、桜が見事に咲いています✿「すっかり春だなあ~」としみじみ感じますが、
朝晩は、まだまだ寒さが残っています。新学期、体調管理をしっかりして過ごしたいですね。

本日、岡谷酸素では新入社員11名の配属式がありました!

ひとりひとりの決意は、やる気に満ち溢れ、それぞれの想いがしっかり伝わってきました。私も初心を思い出し、新入社員に負けないように頑張ろう!と元気をもらいました。

これから、皆様のところへ伺うことがあるかもしれませんが、そのときはどうぞよろしくお願いいたします。

平成27年度入社式がありました!

2015.03.27更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。
ようやく春が近づいてきて、だんだん暖かくなってきましたね☆

新学期、新生活のこの時期、岡谷酸素にも10名の新しい仲間が加わりました。

緊張している様子が伺えましたが、自己紹介や決意からは力強さが感じられ、これからの活躍がとても楽しみです☆
私も新入社員に負けないようにもっと頑張らないと!と気持ちが引き締まりました。
これからどうぞよろしくお願いいします!!

手作りお味噌経過報告☆

2015.03.16更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。

昨年の12月に企画室 宮坂さんよりひだまりCafeにて報告の『企画室手作りお味噌』の途中経過を、3か月分報告します♪
手作りお味噌については、こちらをご覧ください☆

≪仕込から1か月後(2015.1.10)≫
仕込んでからお味噌の様子が気になって気になってそわそわしていたのですが、ついにフタをあけてお味噌を確認できる日!「カビはないかな…」などと心配していましたが、一切カビなど危険そうなものは一切見えず、とても安心しました☆まだまだ白っぽくて、お味噌のにおいはしませんでした。報告用写真を撮って、空気をしっかり抜いてふたをし「また一か月後にね」とのさよならをしながら、定位置に保管しました。

≪仕込から2か月後(2015.2.10)≫
写真では光の加減でうまく伝わらずもどかしいのですが、なんとなーくお味噌っぽい色とにおいになってきました!今回もカビがなく、宮坂さんとともに胸をなでおろしました✿

 

 

≪仕込から3か月後(2015.3.10)≫
先週、3回目のお味噌チェックをしました☆仕込んでから3か月…だいぶ日も経過してきたので、もしかしてカビが…?!と悪い方に考えてしまっていたのですが、ふたを開けるとそんな心配はすぐ吹き飛びました。今回もカビなどなく、とってもきれいに成長していました。色もにおいもさらにお味噌に近づいていて、企画室長(通称:しまちゃん)は、「もう食べられるね!」と今にもスプーンですくって食べてしまいそうでした…(宮坂さんとふたりで、「まだです!」と全力で止めました(汗))ですが、そのくらい美味しそうでした☆
「本当に保管場所がお味噌に適しているんだなあ」と、しみじみ思いました。

これまでの経過から、とっても美味しいお味噌ができそうな予感がすごくして、今からわくわくしています☆
そう思えるのも、手作りのいいところだなあと思います。
次のチェック日はまた来月。毎月のお楽しみを次回も報告いたします。お楽しみに♪

岡谷酸素CM曲フルバージョン♪

2015.03.02更新 - カテゴリ[]

先日、ひだまりCafeにてご紹介をしました「岡谷酸素はガス屋さんCM」で出演者が歌っているあの歌なのですが、実は…フルバージョンがあります!
*岡谷酸素CMは、こちらをご覧ください☆

ほのぼのとして、暖かい気持ちになれる一曲です。歌詞にも注目してお聴きください☆
♪岡谷酸素はガス屋さんのうた(03:09).mp3