肌寒くなってきましたね。
岡谷酸素では様々なガス暖房機を取り扱っています。
今回はガス暖房機の特長とおすすめの暖房機をご紹介いたします!
今回の記事内容 |
1.ガス暖房機の種類と特長
近年様々な“暖房機”がございますが、ガスは暖房が得意分野でありその力を発揮できます。
ガスで暖房といっても色んな種類がありますのでその種類と特長を簡単に紹介させていただきます。
詳しく知りたい場合にはお気軽にお問い合わせください。当社営業マンがお客様に合った暖房をご紹介させていただきます。
・温水暖房システム
温水(寒冷地では不凍液)を循環し様々な暖房ができます。
部屋の中で燃焼しないので、部屋の空気を汚さず定期的な換気も不必要で、高気密、高断熱の住宅におすすめです。
該当機器:ルームヒーター、パネルヒーター、床暖房、浴室暖房乾燥機など
・ファンヒーター
価格も使用勝手もお手軽なファンヒーター。
ガスファンヒーターはスイッチ入れてすぐ点火するので、スポット暖房や薪ストーブやエアコンの暖房補助としても活躍します。
・ガス赤外線ストーブ
赤外線ストーブは電源AC100Vを使わず乾電池で点火が可能です。
ファンが付いて無いので風は出ませんが、停電時、災害時などいざという時に活躍します。
・FF暖房機
外から給気をして、排気も外へ出すので換気不要のクリーン暖房。
容量も様々なので小さい部屋から事務所や教室など広いスペースにも対応します。
・GHP
ガスヒートポンプの略で、室外機のコンプレッサーをガスエンジンで駆動し、冷暖房を行う空調システムです。GHPの暖房では、エンジンを動かすために使用したガスの廃熱も利用するため、電気式よりもパワフルでスピーディーな暖房が可能です。消費電力が電気式に比べて約10分の1になることから、電力のピークカットができ契約電力を下げることも可能です。
店舗・事務所・工場向けになります。
2.おすすめ!空気清浄機付ガスファンヒーター
設置にお手軽で使い勝手の良いガスファンヒーターですが、空気清浄機を搭載したモデルがあります。
サーキュレーション効果により省エネ性もアップさせた多機能モデルなので暖房費の節約にもなります。暖房時期以外にも空気清浄機としても使えるので、季節を問わず年中活躍してくれます。
詳細は下記のページをご覧ください!
3.まとめ
ご紹介した通り様々な種類のガス暖房機があり、それぞれの特長を理解して目的にあったガス暖房機を選択できると暮らしが暖かく快適になります。
気になるガス暖房機がございましたら、ぜひ岡谷酸素にお声がけください!
ページ上部に戻る