ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

春の訪れは・・・

2012.03.22更新 - カテゴリ[]

こんにちは、宮坂です。
だいぶおさぼりさんをしておりました。
気がつけば、もう3月も後半。
気分は、もうじき春♪なんて思うので、着るものに変化をもたせたいなぁと思っているのですが、まだまだ雪が降ったり風が冷たかったりとなかなか春の訪れを予感させるものがなく・・・
相変わらず雪だるまのようなダウンで通勤しています。
(いけないと思っていながらも、寒がりなので見た目より暖かさを優先・・・)
早く春になりますように・・・

さてさて、今日は春の展示会のお知らせです。
4月に木曽営業所主催、春の展示会を行います!
会場は、大桑村にあります大桑村公民館です。
最新の環境に優しいガス機器をはじめ、恒例のお子様企画もありますので、ぜひご家族おそろいでお越しください。

そして、丸山&宮坂コンビは、『最新ガスコンロの機能を使ったお料理教室』を開催します!!
今のガスコンロは、様々な安心・安全・便利機能がついています。
それを毎日の生活の中で、楽しく使っていただきたいなぁと思いまして企画しました。
当日は、実際にガスコンロでお料理をしていただきながら機能を実感していただき、作ったものをみんなでワイワイ食べます☆
ぜひ、お気軽にご参加ください。
詳細は、岡谷酸素㈱ 木曽営業所にお問い合わせください。

木曽営業所 環境に優しいガス機器展
■日時:2012年4月13日(金)、14日(土)
(13日:10:00~18:00、14日9:00~16:00)
■場所:大桑村公民館(大桑村野尻1435-7)

*コンロ機能を使った料理教室*
■メニュー:ガスコンロで炊くほかほかごはん
ダッチオーブンで作る簡単ダッチチキン
温度調節機能を使ったまきまきクレープ
■時間:13日(11:00~、15:00~ *15:00~は親子教室)
14日(11:00~、14:00~ *14:00~は親子教室)
■定員:各6名
■参加費:ひとり500円

*料理教室は、事前予約制です。詳しくは、木曽営業所へお問い合わせください。(TEL:0264-22-3242)

岡谷酸素カーリング部です!!

2012.03.08更新 - カテゴリ[]

お久しぶりです。
総務、山﨑です。
ブログの更新の番が回ってきても更新できずじまいでした。
なので、話のネタが大分前になりましたがお知らせいたします。

私、この会社に入社してカーリングに出会いました。(ホントに齧る程度ですが・・・。)
誰でもできるスポーツとして競技人口はじわりじわりと増えています。
そんな中、岡谷市でビッグイベントが開かれました!!

なんと!トリノ・バンクーバー五輪で日本を沸かしてくれたチーム青森の目黒さんが岡谷に来てくれました!!

カーリング教室ということで沢山の方がやまびこスケートの森に集まりました。
親身に教えてくださるので、参加したお客さんも喜んでいました。

キター!!本物のデリバリー(投球)!!
プロの技を間近にみることができて、岡谷酸素カーリング部も大興奮。

最後はみんなで記念撮影を・・・・

いい思い出ができました。
思い出に浸ることなく、オリンピックに向かってがんばれ岡谷酸素カーリング部!

※カーリングに少しでも興味を持ってくれた方はぜひ岡谷市で行っていますカーリング教室に足を運んでみてください。

やまざきでした。

飛行機みたいな?

2012.03.02更新 - カテゴリ[]

みなさんこんにちは!
早速二回目の登場になりました、環境・空調課の秋山です!
レギュラーに成れるかどうかは分かりませんが頑張りますので宜しくお願いします♪

私、お仕事で普段長野県内を車で飛び回っているのですが、先日電車で松本に行く機会がありました。
普段の帰り道は高速道路を安全運転で(ここ大事です)長野に向かって走っています。
皆さんご存知の通り、長いトンネルを抜けると、姨捨のサービスエリアの辺りから長野市周辺の夜景が見えてきます。
大体において、自分で運転してますから、夜景を楽しんでいる余裕はありません。
その日は「特急しなの」に乗っていますから、余所見の心配も無く、冬の澄んだ空気でくっきりと見える夜景を楽しみにしていました。

冠着駅からトンネルに入り、「しなの」は山を下り始めます。私の席は勿論!進行方向右側の窓際。準備ばっちりです。
さて、いよいよ夜景が見えてきました。予想通りくっきりです!

ですが、ここで違和感です。
「見え方が違う?」
姨捨の山を下る電車は沢山のカーブを曲がります。当然電車は揺れます。
普通電車や車は、たとえは左にカーブを曲がるとき、程度の違いはありますが、車体は右に傾きます。
ですが、その夜は違うのです。左に曲がると、「しなの」も左に傾きます。しかも、結構な角度で。
そこで思い出しました!「しなの」には振り子のような装置が付いていて、特殊な曲がり方をするんです。

車窓から夜景を見ていると、窓の上に、下にと夜景は滑らかに揺らいでいきます。
まるで飛行機が着陸する前に何度か旋回をしながら、滑走路に向かって下っていく時と同じ見え方です!

いつもと変わった夜景が見たい方。
「しなの」、おススメですよ!

ひだまりCafeの新人です!

2012.02.13更新 - カテゴリ[]

ひだまりCafeをご覧のみなさんこんにちは!
突然の登場になります。営業部 環境・空調課の秋山です。
企画室 宮坂や丸山が書く当ブログでたまーに登場した事はありますが、記事を書くのは初めてとなります。
以後可愛がって頂ければ幸いです。(次回投稿のチャンスが貰えるかわかりませんが…)

ところで私、秋山は趣味が多い事で知られておりまして…(誰が知っているのか?)
その中でもよく頑張ってるなーと自分で思っているのが「ソフトバレー」です。
「ソフトバレー」ご存知あります?男女二人づつ4人でチームを組んで、柔らかめのボールでプレーするバレーボールです。
来週も大会があるので週一回の練習を頑張っているのですが、年が明けてから暫く体を動かしていなかったので1セットプレーしただけでもう息がゼーゼーです。
周りの皆に、「酸素吸えば(笑)」と冷やかされる始末。
鈍った上に、元々ちょっと豊かなのこの体。頑張って動かして少しでもチームに貢献しないといけませんね・・・
と、大会の為にも頑張っているのですが。実はもっと頑張っている件がありまして。
このソフトバレーのチーム。当社の社員を中心に私を含め5人くらいで始動したのですが、なんと今年で創立10年目を迎えました!
10年ですよ?10年!私の社歴の2/3位になりますよ?(年がばれますね)
私は勿論、チームを作ろうと言い出した同期入社のあいつもここまで続くとは思ってもいなかったでしょう。
10年の間でチーム存続の危機や、県大会への出場など色々な事がありました。
今、この記事を書きながら振り返って思うのですが、何でも続けるって事はとっても大変で、とっても尊いな。と感じます。

まだ10年、されど10年。選ぶこともあるでしょうが、続けられる限りは色々な事を続けて行きたいな♪と思います。
機会があれば、またここでお会いしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

風邪に注意!

2012.01.25更新 - カテゴリ[]

こんにちは、宮坂です。
ここのところとても寒いですね。
寒いのが苦手な宮坂は、毎日おこたつと仲良しこよしです☆
通勤は、相変わらずの雪だるまスタイルで通っています。

先日、インフルエンザの予防注射を打ったのですが、どうやら風邪の予感・・・
社内でも流行りだしていて、気をつけなきゃ~と思っていたのですが・・・

学校では、インフルエンザもだいぶ流行っているようで、学級閉鎖を通り越して学校閉鎖をしているところもあるようです。

インフルエンザも風邪も、予防の基本は『手洗い!うがい!!』
気をつけましょうね。

私は、早く鼻ズルズルを治します・・・

真っ白な週末でしたね。

2012.01.23更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪

先週の金曜日は朝から雪が積もって、私としては今年初の雪かき。
そして、土曜日、日曜日もあまり天気が優れず、何度か雪かきをしました。
結果、筋肉痛で体がバキバキです( ̄_ ̄|||)

ただ、冬らしい景色にはちょっとほっこりします。

今日も朝から雪が降っています。
道路が滑りやすくなっていたり、交通が規制されていますので、お出かけには十分注意してくださいね。

お初です!

2012.01.19更新 - カテゴリ[]

こんにちは!

総務課の山崎です。
ホット情報にコラムを書かせていただいております。
読んでくださっている方、ありがとうございます。

応援のメッセージなんかもいただいてうれしいです。

さて、私の主な仕事をお話します。
私は主に「採用活動」行っております。

就職活動が始まって沢山の学生さんに会います。
思った事がひとつ。

「スマフォ」が増えましたね、スマフォ!!
あえて「スマフォ」と書きますね。

弊社、常務が新年会で言っておりました。
新聞で「スマート」という言葉が増えた、と。

言われてみると「スマートハウス」「スマートグリッド」「~のスマート化」などなど。
まるでいままでが「スマート」では無かったかのように連発しています。

うちのお袋は「スマート」の意味を履き違えて未だに「スリム」という意味で使っています。
教えるタイミングを失っております。

ともあれ、操る人間もスマートにならねばなと感じています。
スマフォに手を出していない山崎ですが、いずれは日本中のみんながスマフォを持つ時代が来ますよね。
増えすぎて「スマフォ」って呼ばれなくなるんじゃないのかな・・・・。

まとまりませんが、思っていることを書きました。
読んでくださってありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

それでは会社の指針から一つ!

「自分の生活を高めよう」

YMZKでした。

LPガスのご使用開始時・解約時の手続きについてのお知らせ

2012.01.18更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です。

大寒が近づき、一段と寒さが厳しくなってきました。
風邪などひかないよう、注意してくださいね。
(丸山はやっと今日インフルエンザの予防接種をしました…)

今回は、ガスのご使用開始のお手続き・ご使用停止のお手続きについてのお知らせです。

ガスを使用する際・閉栓する際には、手続きが必要です。
お引越しが決まりましたら、お早めにお近くの岡谷酸素までご連絡ください。

詳しくはこちら☆
*ご使用開始のお手続きについて
*ご使用停止のお手続きについて

岡谷酸素の新年会でした♪

2012.01.10更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です。
本年もよろしくお願いします♪

1月7日に岡谷酸素の新年会が行われました。

新年会は、年に一度全社員が集まります。
今年も400人以上の社員が集まり、普段なかなか会うことができない方とお話をしたり、いつもお世話になっている方に改めて挨拶をしたりととても賑やかでした。

そういえば、昨年の新年会では太ったことを指摘され、「痩せる!」と決意していましたが…1gも痩せておりません。。。
そうして、今年も多方面からご指摘が…(;´▽`A“
まずは外食続きの食生活を見直します…。

今年もHP、ホット情報、お料理教室などなど。
みなさんに楽しんでいただけるイベントや情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

あけましておめでとうございます☆

2012.01.05更新 - カテゴリ[]

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。
久々に登場します、宮坂です(^-^)v

岡谷酸素は、本日5日が仕事始めです。

昨日から雪が降っていたので、「通勤大丈夫かなぁ・・・」と心配して、早めに駅に向かったのですが(電車通勤なんです、私・・・)

『○○:□□の電車が約30分遅れております~』

と、初日早々の大遅刻Σ(|||▽||| )

こんなスタートで大丈夫かなと少々心配なのですが、アクシデントにも寒さにも負けていられません!
今年は、より一層力強くがんばりたいと思っています!!
ホームページも新しくなって心機一転!
今までは、宮坂&丸山でお届けしてきた『ひだまりCafe』ですが、新たなメンバーが加わりお届けしていくことになりましたので、そちらもお楽しみに☆

どうぞよろしくお願いいたします。