ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

第6回全国親子クッキングコンテスト 長野県大会開催のお知らせ

2012.07.26更新 - カテゴリ[]

今年も、全国親子クッキングコンテストが開催されます。
このコンテストは、地域食材の活用や炎を使った調理を通じて、お子様の想像力を育むと共に、親子の絆を深めるイベントです。
今回で第6回目を迎えます。
今回のテーマは、『わが家のおいしいごはん ~家族で一緒に作ろう、うちの自慢メニュー~』です。
全国大会の予選となる長野県大会は、11月3日(祝・土)に開催されます。
この機会に、ご家族皆さんでメニューを考え参加してみるのはいかがでしょうか?

詳細は、食育ウィズガスのホームページをご覧ください。
食育ウィズガスホームページは、こちら。

応募・お問い合わせは、全国親子クッキングコンテスト長野県大会事務局までご連絡ください。
TEL:026-226-8161

SBC大人の文化祭に出展しました!

2012.07.20更新 - カテゴリ[]

みなさんこんにちは!
環境・空調課の秋山です。
梅雨も明けて、すっかり夏らしい気温になりましたね。
暑いのが苦手な私はこれから暫く大変です。
皆さんは夏は好きですか?
私は苦手ですが、好きですよ♪
枝豆、とうもろこし、スイカ、そしてビール。

最高です!

ところで、先週末の7月14日・15日の両日に長野市のM-ウェーブでSBC 大人の文化祭が催されました。
当社も、「太陽光でエコエコ!太陽光にはガスがイイ!」キャンペーンの一環として、
太陽光発電の展示をメインに出展しました!

会場ではスターの方がステージで歌を披露したりと盛り上がっていました。
また、今回はなんと!「オトメ☆コーポレーション」の皆さんがステージで行うライブの合間に、
太陽光にはガスがイイ!トークを披露してくれました!
オトメ☆の皆さんありがとう!

展示ブースでもお隣さんになったオトメ☆さん。
沢山のファンに囲まれていましたよ!

勿論!私も一生懸命お客様に説明させて頂きました。

最後は一緒に頑張ったオトメ☆さん達と記念撮影です。

二日間、お疲れ様でした!

私たちのブースに来場いただいた方、ありがとうございました!
今年の当社の展示会はこれからが本番です。是非そちらにも足を運んでくださいね♪

一足早い夏の贈り物

2012.07.12更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪

今日は朝から強い風が吹き、雨もパラパラ。
いや~なお天気ですね。
梅雨ならもう少ししとしと降って欲しいものです

さて、そんな雨の中出社すると、嶋田室長がおもむろに「今日、ペットがいるんだよね」と一言。
ペット??と宮坂さんと顔を見合わせたところに、じゃん!

きゃーΣ( ̄ロ ̄lll)と悲鳴をあげたのは、虫嫌いの宮坂さん。

丸山はわりと平気です。(でも、触るのはちょっとなー…( ̄□ ̄;;)

なんでも営業所倉庫前の自販機のところにいたみたいです。

「いやー、ちょっと・・・さすがに箱に入れていただいてもいいですか?」と苦笑いの私たちに対して、
「かわいいじゃん!大丈夫、大丈夫!」とニコニコ笑顔の嶋田室長。

なにはともあれ、ちょっと早い夏の贈り物でした。

大人の文化祭の準備中です~♪

2012.07.06更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪
梅雨入りしたのにカラッと夏らしい天気だなぁ。と思っていたら、昨日今日は雨。
やっぱりまだ梅雨なんですねぇ…ちょっと憂鬱です。

今日は環境空調課の秋山さんがやってきて、嶋田室長と宮坂さんと共になにかを作り始めました。

嶋田室長が一生懸命切っているのはアクリル板です。

そうして切り分けたアクリル板を秋山さんと宮坂さんで組み立て…

なにかあやしげな箱が完成しました。

「完成~!!!」と秋山さんがシートを外すと、中から素敵な展示品が出てきました!!

今月の14日・15日にエムウェーブで行われる大人の文化祭での展示品を作っていたんですね♪

今年も岡谷酸素は大人の文化祭に出展します!

SBCのエコエコブースに展示していますので、みなさん、この力作を見に来てくださいね~ヾ(*゚∇^*)ノ

岡谷営業所 春のミニ展が行われました♪

2012.07.03更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪

ちょっと(いや、かなり)前のお話なのですが・・・
6月23日に岡谷市下浜区民センターにて岡谷営業所春のミニ展が行われました。

もう梅雨入りしていたの、天気予報を見て「雨が降らないといいなぁ」と思っていましたが、当日は晴天でした!

私と宮坂さんは今回もお料理実演をさせていただきました。

今回のメニューは
・洋風炊き込みご飯
・じゃこ昆布ご飯
・ズッキーニのフリット(天ぷら)
・バナナケーキ
・おからドーナツ
とたくさんのお料理をさせていただきました。

お客様にもたくさん声をかけていただき、コンロにふれていただけて嬉しかったです。

中でも人気だった商品は「炊飯鍋」

内側が炊飯器と同じようにフッ素加工がされ、お水の目盛りもついているお鍋なんですが、このお鍋はご飯を炊くだけではなく、カレーや煮物などのこびりつきやすいお料理もできちゃう優れものなんです。
このお鍋、企画室一押し商品です♪

まもなく各営業所で秋の大感謝祭も始まりますので、ぜひぜひご参加くださいね!

上越営業所展示会に参加しました!

2012.05.18更新 - カテゴリ[]

こんにちは、何と4回目の登場となりました秋山です。
暑くなったり、涼しくなったりと天気がころころ変わって体調管理が大変な今日この頃です。
皆さんもお体には気を配ってくださいね!

さて、5月12日に新潟県上越市にある当社上越営業所にて「春の大感謝祭」が開催されました。
上越営業所として3年ぶりの展示会開催で、現地ではお客様を心を込めてお迎えしていました。

秋山はと言えば、その展示会の中でいまをときめく『住宅用太陽光発電設備』と『住宅用蓄電池システム』など、ご家庭で使える新エネルギー機器のご案内、鉄道模型を使ったデモンストレーションなどを行いました。
この鉄道模型は、「太陽光発電」と「蓄電池(バッテリー)」で動くもので、住宅用のシステムを小さくした物となります。お子様に大人気です!
去年も各所の展示会で登場したのでご存知の方もいるかもしれませんね!

昼頃から風がちょっと強くなってくるなかでしたが、沢山のお客様にご来場頂き、私も沢山お客様とお話させて頂きました!

ご来場頂いた方々、本当にありがとうございました!

そして、これから各所の展示会においで頂ける皆様に会える日を楽しみにしています♪

やっと春が・・・

2012.04.25更新 - カテゴリ[]

こんにちは。
長野県も桜が咲いて、やっと春がやってきたんだなぁと実感している宮坂です。
例年より寒い日が長く続いていたので、どうなるかなぁと思っていたのですが、電車通勤の私にとっては温かくなるのはとてもありがたいです。
(寒いのが苦手なこともあり)

お花見もしっかりしましたよ☆
四季がはっきりしている日本にとって、桜はやっぱり特別なんだなぁと感じました。

「君は、花よりだんごでしょ!?」
とどこかから聞こえてきそうですが、そこはちゃんとお花を見てからおいしいお団子たちをしっかりいただきます☆
花2に対して、団子8といったところでしょうか(* ̄∇ ̄*)

さてさて、気がつけば4月も残りわずか。
ゴールデンウィークがすぐそこまで来ています。
今年は、中日をお休みにするとだいぶ長いお休みになりますね☆
せっかくだからと、どこか遠くへお出かけされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

岡谷酸素は、4月28日(土)~4月30日(月)、5月3日(木)~5月6日(日)ゴールデンウィークのお休みをいただきます。
(5月1日(火)2日(水)は、通常営業いたします)
ホームページからのお問い合わせにつきましては、5月7日(月)以降のお返事となりますので、お急ぎの方はお近くの営業所へ直接お電話にてお問い合わせください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

木曽の大桑村で展示会を行いました!

2012.04.18更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪
ポカポカ陽気が続いて、桜の花も咲き始めましたね。
松本市内は今週末くらいがお花見にぴったりになりそうです。

さて、13日と14日の2日間、木曽の大桑村にて春の展示会が行われました。
晴天!というわけには行きませんでしたが(特に14日は朝から雨がしとしと…)たくさんのお客様に足を運んでいただきました♪

私も宮坂さんと一緒に最新コンロ機能を使ったお料理教室を行いました。
メニューは、コンロで炊くほかほかご飯とクレープ、ダッチチキンの3品。

お客様には、実際に道具や機能に触れて、お料理をしていただきました。

ダッチオーブンを開けたときに「わぁっ!」と楽しそうな声があがったり、クレープの飾りつけも挑戦したりと、お客様がお料理を楽しんでいただけてよかったです。
ただ、人に説明するというのは、とても難しく…もっと精進せねば…

これからも、コンロ機能を使ったお料理教室を企画していますので、また皆様にご案内できればと思います。
その時はぜひご参加ください♪お待ちしています。

仕事もしていますよ!

2012.04.12更新 - カテゴリ[]

こんにちは!環境・空調課の秋山です。

満を持して、3回目の登場になりました!
ここ、長野市もようやく春のぽかぽか陽気を感じられるようになってきました。
お花見でもしたいな~と思いながら、桜ネタでも書こうかと思ったのですが、今まで一度もお仕事の話を書いた事がないので、3回目にして初めて!私の仕事の話を書いてみます。

この4月11日に伊那市で、弊社伊那営業所主催の「環境ソリューションセミナー」を開催しました!
これは岡谷酸素が当社のユーザー様に『環境対策のお手伝い』をさせていただく為に行ったセミナーです。

私、秋山はそのセミナーで柄にも無くお客様相手に「太陽光発電」と「高効率照明」について説明をさせて頂きました。
久々のプレゼンテーションだったので、ちょっと心配でしたが・・・
そこは、さすが俺様です(汗)。
そつなく無難にこなせたようで、講演終了後、お客様に質問と、お褒めのお言葉を頂けました♪
正直、ほっとしました。

このブログをご覧頂いているお客様!
困っている事がありましたら、何でも当社の担当営業マンに相談してみてくださいね!
きっと、何とかしようと一生懸命にお客様の為、頑張ってくれますよ!

太陽光発電や、照明の話なら、ひょっとすると、私の所にまでお話が回ってくるかも知れません!
その時は、私も担当と一緒にお客様の為にお手伝いさせて頂きます♪

読者の皆さんのお家に、私がお伺いできる日がいつか来る事を強く願って…

今回はここまで!!

信州カーリンググランプリ 優勝!!!

2012.03.29更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪
3月も終わりが近いというのに、昨日は雪が降っていました…
いつになったら、暖かい春がくるのでしょうか??
そんな中、技術部の高橋さんから、吉報が届きましたのでご紹介します!

3月17日、18日に行われた信州カーリンググランプリで、岡谷酸素がまさか!?の優勝しました!!
かなり高嶺の花をチーム目標としていただけに、未だ信じられません。
全ての試合が大接戦だった中ですが、恐らくどの相手チームよりも試合を楽しめていたと思います。
その訳は遡ること1週前。

岡谷で行われた岡谷市民大会で、とても元気な小学生(K君)に私たち岡谷酸素は負けました。
その際、K君は想いを声高らかにあげ、喜びを全身で表現し、心底カーリングを楽しんでいました。
その姿を見ていて、自分達が苦しいゲーム展開のとき、自然とダンマリとなり、イライラし、カーリングを楽しめていないことに気付かされました。

カーリングの試合をしている、その瞬間を楽しむ。今回の個人的な目標は結果より『楽しむ』だったので、個人目標もチーム目標も達成でき、ほんとうに嬉しい限りです!!
岡谷市民大会でのK君!ほんとうにありがとう!!!
加えて、試合で石を交えた相手チームの皆様、サポート頂いた皆様及び大会スタッフの皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。