ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

太陽光でエコエコ!貴乃花親方トークショーへ行って来ました!!

2012.09.03更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
気温は高いですが、空を見上げればいわし雲。
夏から秋への移り変わりを感じています。

さて、8月30日に「太陽光でエコエコ!太陽光にはガスがイイ!」キャンペーンの一環として、ブエナビスタ(松本会場)とホテル国際21(長野会場)にて貴乃花親方トークショーがおこなわれました。

長野会場のほうでは、岡谷酸素もブースを用意。

さらに、貴乃花親方のトークショーのあとには、嶋田室長が太陽光発電システムについてプレゼンテーションを行いました。
お客様の皆さんも真剣に聞いてくださっていて、とても嬉しかったです♪

抽選会にて当社からは企画室一押しの賞品「炊飯鍋」をご用意しました。
当選された方、おめでとうございます♪
このお鍋、ご飯はもちろん焦付きやすいカレーや煮物にも使える優れものです!!
特に内側にはフッ素加工がしてあるので、お手入れも簡単です。
ぜひ、このお鍋を使っていろいろなお料理に挑戦してくださいね!

今月から各営業所にて「岡谷酸素 秋の大感謝祭」が開催されます。
お客様に日頃の感謝を込めて、お得な商品盛りだくさん!の展示会となっております♪
ぜひ、ご家族そろってお越しください!

企画室の宮坂さんと丸山もお料理実演などで参加する予定ですので、見かけたらぜひお声掛けくださいね♪

自然エネルギーふれあいDAYin信州に行ってきました☆

2012.08.20更新 - カテゴリ[]

こんにちは♪丸山です。

今日は長野市で行われた「自然エネルギーふれあいDAYin信州」に行ってきました。

岡谷酸素も出展させていただきました♪

以前製作した展示品も大活躍していました☆

午前中はセミナーにも参加しました。
幸せ経済社会研究所所長の枝廣淳子様の講演や阿部知事を交えてのパネルディスカッションなど、改めて環境や経済、エネルギーなど、これからの未来を考える良い機会になりました。

午後は、美咲さんのライブと飯田工業高校コンピューター制御部のみなさんによる「飯工戦隊テックレンジャー」のショーを鑑賞。

大人から子供まで、楽しみながら学べる1日でした。

最後にちゃっかりテックレンジャーの皆さんと記念撮影。
ありがとうございました☆

恒例☆木曽木馬引き大会!!

2012.08.01更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪
毎日暑い日々が続いていますね・・・
事務所内とお外の温度の差にやられぎみで、なんだかダルダルです・・・

そんなとき、木曽営業所の藤森君から吉報が届きましたので、ご紹介します♪

7月28日に木曽の上松駅前にて恒例の木馬引き大会が行われました!
岡谷酸素から出場したのは、木曽営業所の精鋭5人。

力自慢の5人で丸太ののった木馬を引っ張ります!!

今年こそ優勝を!!!と熱い思いを胸に難しいコーナーも全力です。

結果は残念ながら3位。
しかし、賞品を沢山いただきました!!

来年こそは優勝を目指します!!

お仕事もしてますよ!その2

2012.07.27更新 - カテゴリ[]

みなさんこんにちは!

環境・空調課のおなじみ秋山です。
真夏日が続く今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
私は、ビール(発泡酒)を美味しく頂いています♪
とはいえ、この暑さには参ってしまいますね><

さて、7月26日に長野市のアークスホールにて「環境ソリューションセミナー」を前回の伊那に続いて開催しました。
来場頂いた皆様、誠にありがとうございました。
実際の省エネ実例や、今後のエネルギー事情に至るまで、ご案内させて頂きました。
省エネを検討する何かのお手伝いができたなら、嬉しいです。

秋山はといえば、今回も講師を仰せつかってプレゼンテーションさせて頂きましたが、痛恨のミスを・・・
予定の時間をオーバーしてしまい、最後はロンドンでボルトさんに勝てるんじゃないか?と言うくらい駆け足、というか疾走してしまいました><;
今後はこういう事の無いように、マラソンの様にしっかりペース配分をして、金メダルを取れるよう頑張ります!

そういえば、今日は土用の丑の日ですね!
少しでも食べて夏バテ防止したいところですが、今のうなぎさんのお値段はちょっと・・・
お財布がばててしまいそうですね。

まだまだ暑い日が続きますが、皆さん工夫を凝らして乗り切りましょうね!

パナソニックロードin松本営業所

2012.07.26更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です。
今日は一段と暑いですね・・・

そんな中、松本営業所でパナソニックロードが行われました。
いつもは雨のパナソニックロードですが、今年は暑すぎるほどの晴天!
そんな中、沢山のお客様に足を運んでいただきました。

暑い中足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。

第6回全国親子クッキングコンテスト 長野県大会開催のお知らせ

2012.07.26更新 - カテゴリ[]

今年も、全国親子クッキングコンテストが開催されます。
このコンテストは、地域食材の活用や炎を使った調理を通じて、お子様の想像力を育むと共に、親子の絆を深めるイベントです。
今回で第6回目を迎えます。
今回のテーマは、『わが家のおいしいごはん ~家族で一緒に作ろう、うちの自慢メニュー~』です。
全国大会の予選となる長野県大会は、11月3日(祝・土)に開催されます。
この機会に、ご家族皆さんでメニューを考え参加してみるのはいかがでしょうか?

詳細は、食育ウィズガスのホームページをご覧ください。
食育ウィズガスホームページは、こちら。

応募・お問い合わせは、全国親子クッキングコンテスト長野県大会事務局までご連絡ください。
TEL:026-226-8161

SBC大人の文化祭に出展しました!

2012.07.20更新 - カテゴリ[]

みなさんこんにちは!
環境・空調課の秋山です。
梅雨も明けて、すっかり夏らしい気温になりましたね。
暑いのが苦手な私はこれから暫く大変です。
皆さんは夏は好きですか?
私は苦手ですが、好きですよ♪
枝豆、とうもろこし、スイカ、そしてビール。

最高です!

ところで、先週末の7月14日・15日の両日に長野市のM-ウェーブでSBC 大人の文化祭が催されました。
当社も、「太陽光でエコエコ!太陽光にはガスがイイ!」キャンペーンの一環として、
太陽光発電の展示をメインに出展しました!

会場ではスターの方がステージで歌を披露したりと盛り上がっていました。
また、今回はなんと!「オトメ☆コーポレーション」の皆さんがステージで行うライブの合間に、
太陽光にはガスがイイ!トークを披露してくれました!
オトメ☆の皆さんありがとう!

展示ブースでもお隣さんになったオトメ☆さん。
沢山のファンに囲まれていましたよ!

勿論!私も一生懸命お客様に説明させて頂きました。

最後は一緒に頑張ったオトメ☆さん達と記念撮影です。

二日間、お疲れ様でした!

私たちのブースに来場いただいた方、ありがとうございました!
今年の当社の展示会はこれからが本番です。是非そちらにも足を運んでくださいね♪

一足早い夏の贈り物

2012.07.12更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪

今日は朝から強い風が吹き、雨もパラパラ。
いや~なお天気ですね。
梅雨ならもう少ししとしと降って欲しいものです

さて、そんな雨の中出社すると、嶋田室長がおもむろに「今日、ペットがいるんだよね」と一言。
ペット??と宮坂さんと顔を見合わせたところに、じゃん!

きゃーΣ( ̄ロ ̄lll)と悲鳴をあげたのは、虫嫌いの宮坂さん。

丸山はわりと平気です。(でも、触るのはちょっとなー…( ̄□ ̄;;)

なんでも営業所倉庫前の自販機のところにいたみたいです。

「いやー、ちょっと・・・さすがに箱に入れていただいてもいいですか?」と苦笑いの私たちに対して、
「かわいいじゃん!大丈夫、大丈夫!」とニコニコ笑顔の嶋田室長。

なにはともあれ、ちょっと早い夏の贈り物でした。

大人の文化祭の準備中です~♪

2012.07.06更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪
梅雨入りしたのにカラッと夏らしい天気だなぁ。と思っていたら、昨日今日は雨。
やっぱりまだ梅雨なんですねぇ…ちょっと憂鬱です。

今日は環境空調課の秋山さんがやってきて、嶋田室長と宮坂さんと共になにかを作り始めました。

嶋田室長が一生懸命切っているのはアクリル板です。

そうして切り分けたアクリル板を秋山さんと宮坂さんで組み立て…

なにかあやしげな箱が完成しました。

「完成~!!!」と秋山さんがシートを外すと、中から素敵な展示品が出てきました!!

今月の14日・15日にエムウェーブで行われる大人の文化祭での展示品を作っていたんですね♪

今年も岡谷酸素は大人の文化祭に出展します!

SBCのエコエコブースに展示していますので、みなさん、この力作を見に来てくださいね~ヾ(*゚∇^*)ノ

岡谷営業所 春のミニ展が行われました♪

2012.07.03更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です♪

ちょっと(いや、かなり)前のお話なのですが・・・
6月23日に岡谷市下浜区民センターにて岡谷営業所春のミニ展が行われました。

もう梅雨入りしていたの、天気予報を見て「雨が降らないといいなぁ」と思っていましたが、当日は晴天でした!

私と宮坂さんは今回もお料理実演をさせていただきました。

今回のメニューは
・洋風炊き込みご飯
・じゃこ昆布ご飯
・ズッキーニのフリット(天ぷら)
・バナナケーキ
・おからドーナツ
とたくさんのお料理をさせていただきました。

お客様にもたくさん声をかけていただき、コンロにふれていただけて嬉しかったです。

中でも人気だった商品は「炊飯鍋」

内側が炊飯器と同じようにフッ素加工がされ、お水の目盛りもついているお鍋なんですが、このお鍋はご飯を炊くだけではなく、カレーや煮物などのこびりつきやすいお料理もできちゃう優れものなんです。
このお鍋、企画室一押し商品です♪

まもなく各営業所で秋の大感謝祭も始まりますので、ぜひぜひご参加くださいね!