ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

カテゴリー : 日記

松本 環境ソーリューションセミナー開催!

2013.03.25更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
関東の方は、桜が満開のようですね!
少し前までは、
「今年は平年並みの開花時期」
なんて言っていたので、
「ねらいを定めてお出かけだ!!」
と思っていたのですが、少々外れてしまったようです…

長野県での桜の開花はいつ頃なのでしょうか?

先週、松本営業所主催で『環境ソリューションセミナー』を開催しました。

ボイラー設備の更新についてや燃料の選択について、補助金の活用について、25年度の太陽光発電政策などなど、とても濃い内容となっていました。
年度末のお忙しい中、多くの方のご参加いただき、また、熱心に耳を傾けていただきました。
ありがとうございました。

岡谷酸素では、お客様のご要望をお聞きしながら、ガス供給だけでなく設備を含めたトータルなご提案を行っていますので、何かお困りごとがございましたらぜひぜひお声掛けください☆
補助金申請のお手伝いも行っています(*’ー’*)/

展示会のお手伝いに行ってきました!

2013.03.22更新 - カテゴリ[]

こんにちは!ひさびさの登場になります。秋山です。皆さんいかがお過ごしですか?
実は私も花粉症に悩まされておりまして、毎日、朝のくしゃみと、一日中続く目の痒みと戦っております。
早くすっきりする春になってほしいものですね!

ところで今月の9日10日に上越市のお客様が現地のリフォームフェアに出展されるとの事で、私秋山はお手伝いに行ってきました。
「住まいのリフォームフェア 2013春」と言う展示会で、弊社のお客様であります「現代住宅空間工房」様のブースにて太陽光発電の展示でお手伝いさせていただきました。

上越市と言うと、冬の雪をイメージします。実際、来場されるお客様も積雪について心配されておられました。
が、お客様方は皆、大変太陽光発電に対して興味をお持ちだな!とお話ししながら実感しました。
現代住宅空間工房様のブースの他にも太陽光発電を展示しているブースもあり、地域として注目度が上昇しているのかもしれませんね。
弊社取扱いの太陽電池メーカーの中には2mの積雪にも耐えるシステムもあります。何とか設置したいとお考えのお客様に、積雪地でも条件によれば設置できる事をご案内させて頂きました。

そういえば現代住宅空間工房様のブースに目を引く展示物があったので思わず写真を撮ってしまいました。

まさかリフォームフェアでモビル〇ーツに会えるとは…!!
お子様だけでなく、その世代のお客様が食い入るように見ていました。私が持参した鉄道模型は少し寂しそうに相変わらずぐるぐる回っていました。

春の展示会はこれで一段落となりますが、秋には弊社各営業所での展示会シーズンを迎えます。
会場でたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしております。

太陽光発電セミナーに参加

2013.03.18更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今日は、花粉がひどいですね(ノ△・。)
今季初の薬を飲んでしまいました。
ここのところ、花粉症の症状が軽い年が続いていたのでよかったぁと思っていたのですが・・・
早く花粉よ過ぎ去っておくれ・・・と願っております。

さてさて、先日、塩尻市にあります塩尻総合文化センターで行われた太陽光発電セミナーに参加しましたのでご報告です。

全量買取制度が始まってから、お引き合いがとても多くなっている休遊地を活用した太陽光発電やアパートへの設置についてや、公共施設、学校といった場所への設置など、様々な事例紹介が行われました。
参加されている方は、みなさん設置を検討されている方で、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

私たち岡谷酸素は会場の一角をお借りして、取り扱いメーカーであるソーラーフロンティアのモジュールを展示したり、取り扱いメーカーのカタログを置かせてもらい、設置を検討されている方といろいろとお話をさせていただきました。

強風と雨降りという悪天候の中、沢山の方がご来場くださいました。
ありがとうございました。

もうじきバレンタインですね♪

2013.02.07更新 - カテゴリ[]

こんにちは!宮坂です☆

ここのところ、少々暖かい日がちょこちょこありますね。

寒がりな私にとってはとても嬉しいことなのですが、四季をしっかり感じながら過ごせた方がいいのかな?
寒いときは寒さを、暑いときは暑さを実感できた方がいいのかな?
なんてことも思ったりします。

四季を感じるといいますと、四季ごとのイベントも楽しみのひとつ。
今月は、バレンタインがありますね☆
お店のバレンタインコーナーには沢山のチョコたちが並んでいて、その空間にいるだけでワクワクしちゃうのですが、手作りもいいなぁと思います。

そこで、本日はバレンタインにおすすめのレシピをご紹介。

本日アップしたチョコチップクッキーは、とても好評でとてもおすすめです(^-^)v
焼き方が特徴的で、ガスコンロのお魚焼きグリルで焼いています!

「さ、魚焼き!??魚臭そう・・・」
と思われる方が多いと思いますが、
これがお魚臭くならないんです♪

お魚焼きグリルには、こんな使い方もあるんです!ということを知っていただければいいなと思いご紹介しました。
もちろん、オーブンや焼いてもOKです☆

そのほかにもお菓子のレシピが載っていますので、ぜひ、のぞいてみてください。

★おすすめレシピ★
・チョコチップクッキー
・ガトーショコラ
・タルトマンディアン
・チョコプリン

ハイテムサンシャイン暖房見学会!

2013.01.30更新 - カテゴリ[]

こんにちは、藤岡です。

今シーズンは雪も多く、まだまだ寒い日々が続いています。
カーリングをやるにはいい時期なのですが、寒いから・・・と敬遠されてしまうこともあり、暖かいところでできたらなーと矛盾したことを思ったりしています。

さて、アイスリンクを暖めるわけにはいきませんが、寒さ対策に暖房の話です。

この寒空の中、春の陽だまりのような暖かさを作り出す暖房機「ハイテムサンシャイン暖房」の見学会に行ってきました。

実際に設置されたお客様の工場でその暖かさを体感してきました。
寒い日の広い工場内でしたが、その暖房機の周辺は心地よい暖かさのある空間でした。

原理は太陽光線と同じで、はるか1.5億km先にある太陽熱が春の陽だまりを作るように、3.5m以上の天井に取付けて、人やまわりの物を暖めます。

他の特長は、
・燃料費の削減
温風暖房機と違って途中の空気を暖めないので燃料費が約半分と経済的。
・快適な暖房空間
赤外線による輻射暖房なので、風がなく快適な暖かさが得られる。

ファンヒーターのような強い暖かさはありませんが、広い空間で部分的に暖かさが欲しい場合に最適な暖房だと感じました。

工場、体育館など広い空間の暖房をどうしようかお困りでしたら、ぜひ一度体感していただければと思います。
その際はぜひご一報ください。

あけましておめでとうございます☆

2013.01.05更新 - カテゴリ[]

あけましておめでとうございます!

年末年始、雪が積もるかなぁと思っていたのですが思ったよりも降らず、雪かきをほとんどしなくてよかったですね☆
のんびりしたお正月を過ごすことができました。

今年は、巳年ですね。
細くなが~くじっくりと色々なことに取り組めたらいいなぁと思っています。

本年もよろしくお願いいたします☆

はじめまして!

2012.12.27更新 - カテゴリ[]

こんにちは、企画室の藤岡です。
岡谷酸素は12月より新しい年度がスタートしました。
そして私も、企画室の新メンバーとして、ひだまりcafeデビューです。
あたたかく見守っていただけるとうれしいです。

さて、初回は自己紹介風な感じで、趣味は・・・で、始めますと
「カーリングです!」となります。
オリンピックのお陰でそれなりに知名度のあるスポーツになってきたように思いますがいかがでしょうか。

私はこのブログでまれに登場する「岡谷酸素カーリング部」に所属しています。
選手権、オープン大会など、いくつかの大会へ参加したり、カーリング教室などを行うことで、会社を挙げて?カーリング普及のためにもくもくと活動しています・・・
と、崇高な目的もあるのですが、
やっぱり、仲間と囲むお酒と焼肉が楽しみでやってます。

12/14-16中部カーリング選手権への出場枠をかけた長野県の予選大会に出場してきました。
日本を代表するようなチームも参加するとても厳しい大会なのですが、岡谷酸素カーリング部らしい?試合運びができ、なんとか出場枠を獲得することができました。
目標のひとつを達成です!!

この他にも、地域のオープン大会など、楽しむのが目的の大会もたくさんあります。
カーリングやってみたいな、4人そろわないけど大会とか出てみないな、そんな方には、岡谷市主催のカーリング教室に是非一度ご参加いただければと思います。

諏訪圏工業メッセ2012始まりました♪

2012.11.15更新 - カテゴリ[]

こんにちは、丸山です。

ラジオを聴いていたら、県内いろんなところから「雪降りました報告」のメッセージが送られていました。
本当に信州の秋は短いですね…
さて、そろそろ車のタイヤをスタッドレスに替えないと!

今日から諏訪圏工業メッセが始まりました。
今年は技能五輪の関係もあって、1ヶ月遅い開催となりました。
岡谷酸素は、昨年に引き続いて環境・省エネ商材のパネル展示を行いました。

施工した物件も増えましたので、事例紹介のパネルも昨年に比べて増え、よりお客様にリアルなデータをご紹介しています。

こちらの大きな箱は、平松課長の力作!!
低温な場所(今回は約-40℃)でも使用できるLEDのデモ機です。
こちらも実際に見て、触っていただけます。

諏訪圏工業メッセは、11月15日~17日の3日間行われておりますので、
ご興味のある方はぜひ岡谷酸素ブースへお立ち寄りください♪
諏訪圏工業メッセHPはコチラ☆

飯田営業所展示会 快晴☆

2012.11.05更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
宮坂です☆

週末、とてもお天気が良かったですね!
雲ひとつない快晴!といった感じで、お出かけされた方も多いのでは?

私は、岡谷酸素 秋の展示会最終回ということで、飯田営業所へ行ってきました。
今年、初の南信地区展示会進出です(^-^)v

どれくらいのお客様が来てくださるのか、とてもドキドキしていたのですが・・・
午前中から多くのお客様が足を運んでくださり、楽しんでいってくださいました。

実はですね、金曜日の朝、SBCラジオさんのラジオカーに来ていただき、展示会告知をさせていただきました。
飯田営業所の木下君がラジオカーのお姉さんとお話をしたのですが、
来てくださったお客様の中に、
「金曜日のラジオ聞いて来たんだよ~☆」
といってくださる方もいて、大喜びです!!

飯田営業所展示会名物の『とん汁』が今年も振舞われ、みなさん堪能されていました。
飯田営業所のみなさんが作るとん汁、すごくおいしいんです!
私も、お昼にちゃっかりいただいちゃいました☆

私、宮坂の料理実演はといいますと・・・
強い味方が登場!

じゃぁ~~ん!

発売されたばかりの『ガス炊飯器』
ガスの力を存分に堪能していただきたく、真っ白の新米を炊いて試食していただきました。
「やっぱり、ガスで炊いたご飯はおいしいねぇ。」
とのご感想をいただいて、とてもうれしかったです。

新築されるお客様がご来場くださったときは、
「他の機器はまだあんまり決まってないんだけど、お釜だけはこのガス炊飯器って決めてるんだよね!」
とお話くださった方もいましたよ♪

あっという間の2日間。
ご来場くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。

長野南営業所展示会開催!!

2012.11.01更新 - カテゴリ[]

こんにちは☆

ついにわが家も『こたつ』を出しました。
やっぱりこたつはいいですね!
寒い冬はあまり好きではないですが、寒がりな私にとってはこたつは大好きなアイテムです。

昨日の松本営業所展示会のご報告に引き続き、長野南営業所での展示会のご報告。

松本営業所と同時開催で長野南営業所も展示会を行いました。

私、宮坂も料理実演担当で参加。
天気があまりよくないという予報だったのでとても心配だったのですが、展示会が終わるまでは雨も本降りにはならず良かったです。

長野南営業所では、真っ赤なバルーンがお出迎え♪

お子様に大人気で、気温がそんなに上がらない2日間だったのですが、汗びっしょりになっている子も!
楽しんでいただけて、何よりです(^-^)

日ごろの感謝を込めて、焼きそばやポップコーン、焼き芋をご来場いただいた皆様に振舞いました。
私は、焼きそばを作っているところの隣で料理実演をやっていたので、おいしそうなにおいに2日間ともお腹ぐ~ぐ~でした(*゚ρ゚)
でも、ちゃんとお仕事していましたよ!

寒く風のつい良い中、ご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました。

さて、いよいよ岡谷酸素の展示会も今週末で最後で、私は、今年展示会初の南信!飯田へ向かいます!!
お近くにお住まいのみなまさ、ぜひぜひお越しください。
お待ちしております☆