こんにちは!武居です。
突然ですが、毎月25日はプリンを食べて「ニッコリ」の語呂合わせからオハヨー乳業株式会社が制定した「プリンの日」です。
自分へのご褒美にプリンを食べて、笑顔になってほしいという思いからできたそうですよ。
ということで今回は、一部LPガスユーザー様向けに作成している情報紙のプリン特集記事を書くために、バケツプリンを作ってみましたのでご紹介します。
“バケツプリンをつくりました!” の続きを読む
岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします
2021.11.19更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!武居です。
突然ですが、毎月25日はプリンを食べて「ニッコリ」の語呂合わせからオハヨー乳業株式会社が制定した「プリンの日」です。
自分へのご褒美にプリンを食べて、笑顔になってほしいという思いからできたそうですよ。
ということで今回は、一部LPガスユーザー様向けに作成している情報紙のプリン特集記事を書くために、バケツプリンを作ってみましたのでご紹介します。
“バケツプリンをつくりました!” の続きを読む
2021.10.29更新 - カテゴリ[ガス機器情報]
こんにちは!武居です。
お久しぶりです。
秋を飛ばして一気に冬のような寒さになりましたね。私は突然の寒さに適応できず、毎日もっこもこに着込んで出勤しています。
さて、ここ連日の寒さで、お鍋が恋しくなってきました。
今回は卓上での「鍋パーティ」に欠かせない、カセットコンロを使う上での注意点をご紹介します。
*コンロとボンベはセットで*
A社のカセットコンロをお持ちの場合、B社のカセットボンベを使うことはおすすめできません。カセットコンロは製造時に、「コンロ」と「そのコンロ専用のボンベ」の組み合わせで検査を受けて、安全性が保証されています。どの会社も自社のコンロに合わせてぴったりにボンベを作っているため、他社のボンベを付けてしまうとガス漏れや火災などにつながる恐れがあります。
新しくカセットボンベを購入する際には、ご使用のコンロ専用のものを買うように気をつけましょう。 “カセットコンロを安全に使いましょう!” の続きを読む
2021.09.30更新 - カテゴリ[お知らせ]
こんにちは、東です!
気が付けば肌寒くなってきて、秋の訪れを感じますね。
さて、この度新しいデザインのLPGローリー車が完成しました!
「岡谷酸素はガス屋さん~♪」のCMソングの楽譜がそのままデザインされています♪
このローリー車は業務用のお客様へ直接LPガスをお届けしますので、まちなかでお見かけすることもあるかもしれません。
その際はぜひ頭の中で「岡谷酸素はガス屋さん~♪」と歌ってくださいね。
季節の変わり目、体調を崩しやすい時期ですので皆さんもお気を付けください。
2021.08.30更新 - カテゴリ[ガス機器情報]
こんにちは!武居です。
今回はコンロをリンナイのデリシアに変えた社員Aさんに、実感している便利機能や、便利機能を活用して作っているレシピを聞いてみました。
*リピート間違いなし!便利機能と定番レシピ*
-グリル-
◎グラタン(グラタンモード)
Aさん「あまりに簡単すぎて、いつでもグラタンが作れるように具材をストックしています。冬には毎週末作っていました」
材料を全て混ぜたら点火するだけ!マカロニも茹でずに投入OK。容器1つで4人分くらいでき、容器をそのまま食卓に出せるため(熱いのでやけどに注意)、洗い物が減らせます! “使って感じる便利機能②!「デリシア」のあれこれ” の続きを読む
2021.07.15更新 - カテゴリ[ガス機器情報]
こんにちは!武居です。
間もなく梅雨明けですね!梅雨が明けるとここからさらに暑くなることが予想されますので、体調には気をつけてお過ごしください。
今回はガスコンロを使っていて実感する便利機能と、こうなったら買い替えの時期かも…?というポイントをご紹介します。
*ガスコンロの便利機能*
松本営業所にはレシピ作成や展示会の準備などのためにキッチンがあり、リンナイのデリシアが入っています。調理実演や新入社員研修などでよくこのコンロを使うのですが、使っていて便利だなぁと思う機能をご紹介していきます! “使って感じる便利機能!ガスコンロのあれこれ” の続きを読む
2021.06.28更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは。新入社員の平井です。
企画室の研修で調理実演を行いました。
調理実演ではパエリア、スパイシータンドリーチキン、チョコレートテリーヌを作りました。
パエリアは炊飯機能、タンドリーチキンはココットプレート、テリーヌはココットダッチオーブンを利用して作りましたが、下準備さえおこなってしまえばボタンを押すだけで作れるという点にとても驚かされました。
新人研修も残りわずかとなりましたが、先輩方のご指導のもと日々新しい知識を得たりなど充実した研修となっています。
1日でも早く先輩方のお役に立てるように、そしてお客様により良いものが提供できるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします!
2021.06.25更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは。新入社員の山﨑です。
企画室の研修で調理実演を行いました。
調理実演では「たけのこごはん」「豆腐とひじきのハンバーグ」「豚汁」を作りました。
ハンバーグと豚汁は、リンナイのグリル専用容器(ココットダッチオーブン、ココットプレート)を用いて作りました。
まさかココットダッチオーブンをグリルにセットするだけで、豚汁が簡単に美味しく作れるとは思いませんでした。
鍋で調理するより調理時間が短くでき、ガスコンロの機能は日々進化しているんだなと実感しました。
新人研修もあっという間に終わり本配属まで残りわずかです。
残りの研修も全力で取り組み知識を吸収していく所存です。
これから、一日でも早く皆様のお役に立てるよう頑張ってまいりますので、
よろしくお願い致します!
2021.06.23更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!東です。
今日は、伊那営業所の「初夏の展示会in伊那」の見学に行ってきました!
今回の展示会は予約制で、じっくりと見学ができる展示会となっています。
ガスコンロや給湯器、エアコンの他にも、今話題の「乾太くん」や「マイクロバブルバスユニット」の展示もありました。
マイクロバブルバスユニットとは、1μm~100μmの「マイクロバブル」と1μm以下の「ウルトラファインバブル」の2つの気泡を作り出す新しい給湯システムです!
体が気泡に包まれることで、お風呂上がりのぽかぽか感が持続したり、体の汚れが落ちやすかったりと嬉しいことがたくさん♪
今回は、実際に体験できるコーナーがあったので体験しました!
気泡が出てくる様子に一緒に見学していた花岡さんと武居さんが「こんなに真っ白になるんですね!」ととても感動していました。実際に手を入れてみると、少しお水がなめらかな印象を持ちました。(展示用なので今回はお水でした)
これが浴槽いっぱいに広がるんだなと思うと、とてもリラックスできそうですね。
今回の展示会は、完全予約制でじっくりと機器を見ることができます。
6月27日(日)までの開催ですので、ぜひご予約の上お越しください!
お待ちしております。
2021.05.28更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!藤岡です。
5/27(木)下伊那郡高森町の地元企業等が集結!
地元中学生が地域で活躍する会社の仕事を知って自分の将来を考えるイベント
「しごと★未来フェア」に弊社飯田営業所も地元企業として参加しました。
岡谷酸素はガス屋さん~♪の歌にあるように、岡谷酸素はガスを中心とした総合テクニカル商社です。
中学生に伝わるように、ガスを通してどんな仕事や役割をしている会社なのかを紹介しました。
「みんなの周りにもいろんなガスが実はしっかりと関わっているんですよ」と。うまく伝わったでしょうか。伝えるのって難しいです。。。
後半、液体窒素を使った化学実験で、ガスのもつ不思議な力を体験してもらいました。
いろんなものを凍らせたり、超伝導現象をみてもらったり、普段はできない体験ができたのではないでしょうか。
ガスを通して、世の中の役に立ちたい!そんな気持ちが芽生えたら、岡谷酸素で一緒に働きましょう!
2021.05.25更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは。新入社員の栗屋です。
企画室の研修で調理実演を行いました。
調理実演では、「野菜畑のパエリア」「サバの味噌煮」「イチゴのクラフティ」を作りました。パエリアとクラフティは、リンナイのグリル専用容器(ココットダッチオーブン、ココットプレート)を用いて作りました。パエリアは作り方が難しそうで避けがちでしたが、具材を入れてグリルにセットするだけで、簡単に、美味しく作ることができました。これらの容器で、料理のレパートリーが広がること間違いなしです!
新人研修もあっという間に半分が終わりました。
これからも、元気な挨拶と学ぶ姿勢を大切に頑張りたいと思います。
1日でも早く先輩方の力になれるよう励んで参りますので、これからよろしくお願い致します!