こんにちは!武居です。
突然ですが、毎月25日はプリンを食べて「ニッコリ」の語呂合わせからオハヨー乳業株式会社が制定した「プリンの日」です。
自分へのご褒美にプリンを食べて、笑顔になってほしいという思いからできたそうですよ。
ということで今回は、一部LPガスユーザー様向けに作成している情報紙のプリン特集記事を書くために、バケツプリンを作ってみましたのでご紹介します。
バケツプリンは大きくて硬さの調整が難しいというイメージがありましたが、ネット上で探してみると、すでに完璧なレシピがいくつかのサイトで公開されていました。
それらを参考にしながらつくること約1時間…(と冷蔵庫で一晩)
じゃん!
できましたー!
…このままでは大きさがいまいちわかりづらいので、某通常サイズのプリンと比べてみました。
見てくださいこの大きさ!!
こんなに大きいですが硬めに作ってあるので弾力がすごくて、重力にも負けずにしっかり自立しています。ちょっとの衝撃では全く崩れません(`・ω・´)
できあがったプリンは約30人分。包丁で切り分けて、部署のみんなでおいしくいただきました。
ちなみにこの硬さが藤岡さんの好みにクリティカルだったようで、「運命のプリンに出会った…!」と大興奮していました。
プリンのぷるぷる加減はこちらの動画でご確認ください↓
お皿に移すときにカラメルが盛大に飛び散ったので、お掃除が怖い方はカラメルもゼラチンで固めて作るようにしてくださいね♪
今回プリンを作成したレシピはこちらから!ぜひご家庭で作ってみてください。
岡谷酸素の関連会社である東信ガスさんのHPでも、12月に記事が公開されます。よろしければそちらもご覧ください☆