こんにちは!武居です。ようやく最近少しずつ暖かくなってきましたね。かと思えばひどく冷え込んだりもしますが・・・。春が待ち遠しいです。
さて、ホームページでも募集をしていました「ホット情報お年玉企画」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました♪
皆様からいただいたコメントは編集委員全員で読ませていただいています。 “お年玉企画へのご応募ありがとうございました!” の続きを読む
岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします
2021.02.17更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!武居です。ようやく最近少しずつ暖かくなってきましたね。かと思えばひどく冷え込んだりもしますが・・・。春が待ち遠しいです。
さて、ホームページでも募集をしていました「ホット情報お年玉企画」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました♪
皆様からいただいたコメントは編集委員全員で読ませていただいています。 “お年玉企画へのご応募ありがとうございました!” の続きを読む
2020.10.09更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!武居です。
松本営業所では、10月5日よりオートガス用のLPタンクからガスを全て抜き、タンクの壁や配管に異常がないかを確認する「開放検査」を実施しています。
今回は中に入らせてもらい、なかなか見ることのないLPタンクの内側を見ることができましたので、皆様にもお見せいたします♪
入口は、はしごを登ってタンクの上にありました。
はしごが遠く、足がなかなか届かず怖かったですが、なんとか中に入ることができました! “LPタンク開放検査を実施しています” の続きを読む
2020.09.18更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!藤岡です。
9月13日(日)、下諏訪漕艇場にて下諏訪レガッタというボートの大会が開催されました。
新しい生活様式が求められる中、感染症対策を万全に関係者の尽力により開催されたこの大会は、今回で第39回目となります。
岡谷酸素では、地元開催の大会を盛り上げようと、社員を集めた素人集団(一部経験者)のチーム「GASUYASAN」で初出場を果たしました。
なんとか500m完走することを目標に、大会一ヶ月前から早朝練習を開始。
朝5時の諏訪湖はとてもさわやかな場所でした。
↑こんなに暗い時間から練習をしていました! “下諏訪レガッタにチーム「GASUYASAN」として初出場しました” の続きを読む
2020.08.27更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!武居です。
26日に、松本営業所にて中核充填所保安訓練がありました。
中核充填所とは「災害時対応中核充填所」のことで、大規模災害時にもLPガスを供給できるように特別な設備を持っている施設です。
たとえば、停電になっても充てん作業ができるようにLPガスで動く発電機を持っていたり、電話やインターネットが使えなくても使える、衛星電話などの緊急用通信設備を持っています。
また、ガソリンが入手困難になることを想定して、配送や点検活動のためにLPガスで動く車を持っているだけでなく、LPガス自動車への充てんが行える設備もあります。 “中核充填所保安訓練を実施しました” の続きを読む
2020.06.19更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!新入社員の伊東です。
本日は、企画室の研修で調理実演を行いました。
調理実演では、鶏肉のトマト煮込みとパエリアをつくりました。
鶏肉のトマト煮込みに使用したココットダッチオーブンは、中までじっくり火を通し、食材の旨みをギュッと凝縮することができます。
普段ほとんど料理をしない自分でも、食材の下処理とボタン操作だけで、柔らかく煮えた鶏肉と野菜の旨みを味わえる一品を生み出すことができました。
パエリアも、コンロの炊飯機能を使って非常に簡単につくることができました。
火加減や加熱時間は料理においてかなり重要だと思いますが、そこを自動で行ってくれる部分に大変魅力を感じます。
新人研修では、初めて得る知識や体験に溢れており、非常に刺激的な日々を送っております。
1日でも早く先輩方の力になれるよう励んで参りますので、これからよろしくお願い致します!
2020.06.08更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは、新入社員の丸山です。
本日は、企画室の研修にて調理実演を行いました。
調理実演では、「キャベツと卵のグラタン」「とうもろこしのカレークリームスープ」を作りました。2品の焼く煮るといった調理工程をグリルを使用して行いました。グリルを使用する事により、食材の甘さやうまみが逃げにくいといったメリットがあります。
また、時間がない時にも、食材に味を付けてグリルに入れるだけでホッと温かい料理が完成すると感じました!
新人研修では、先輩方のご指導のもと学びの多い日々を過ごしています。
経験も未熟でご迷惑をおかけすることもあると思いますが、精一杯頑張ります!!
2020.03.30更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!武居です。
昨日は雪が降りましたが、桜も咲きかけ、間もなく春が来る兆しを感じますね。
先週の金曜日には岡谷酸素本社にて入社式があり、9名の仲間が新たに加わりました。
私は2年目の社員代表として歓迎の挨拶をさせていただきました。
皆さんとても緊張した面持ちでしたが、同時にやる気や決意がみなぎっていました!
私も1年前を思い出し、先輩として頑張らなくてはと身の引き締まる思いでした。
新入社員の皆さんは現在、岡谷酸素の社員として活躍するために研修の日々を送っています。
今後の活躍にご期待ください♪
これからよろしくお願いいたします!
2020.03.26更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!武居です。
寒い日と暖かい日が交互に来るような陽気が続きますね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けてお過ごしください。
さて、3月20日(金)、21日(土)に坂城町の工務店、グレイト・ワーク様の本社モデルハウスを丸ごとお借りして、「おうちまるごと あったか体験会」を行いました。
新型コロナウイルスの影響で規模を縮小し、全員マスク着用、除菌徹底などの措置をした上での開催となりました。
今回はその様子をご紹介いたします! “おうちまるごとあったか体験会を開催しました” の続きを読む
2019.12.24更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!武居です。
11月末に移転した伊那営業所のオープニングフェアを12月14日(土)、15日(日)に開催いたしました。
今回はその様子をご紹介します!
2日続けてとても寒い中でしたが、多くのお客様にお越しいただきました!
展示は、ガス器具をはじめ、キッチン、トイレ、お風呂といった住宅設備、産業用の溶接機や工具など幅広い商品のほか、災害対策に役立つ蓄電池やガス発電機、県内初導入の電気とガスのハイブリット空調機などもありました!
イベントも、普段は見る機会のない、県内最大級のガス設備の工場見学やエネルギーに関する暮らしと産業のなんでも相談会、液体窒素を使った科学実験など盛りだくさんで、充実のオープニングフェアでした♪
今回も、私と花岡さんは調理実演を行いました。
カレーの香りが食欲を誘うようで、たくさんの方がグリルで作った「無水カレー」を食べに来てくださいました!
最新のガスコンロに興味を持ってくださる方も多く、グリル専用容器の使い方で盛り上がることもありました♪
オープニングフェアにお越しくださった皆様、伊那営業所の移転をお祝いしていただきまして本当にありがとうございました!
この機会に新しい伊那営業所を覚えていただけると嬉しいです♪
これからも、岡谷酸素をよろしくお願いいたします!
2019.11.30更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!武居です。
11月10日、地元に営業所を構える企業として、長野県諏訪郡富士見町主催の「第37回富士見町生活展」に出展いたしました。
少し遅くなってしまいましたが、今回はその時の様子をご報告いたします!
富士見町生活展は、生活密着をテーマに地元の様々な団体が地域情報を発信する催しです。
私たちは「災害に強いLPガス」をテーマに出展しました。
停電時に活躍するガス発電機や、電池で使えるガスストーブ、ガスコンロなどの展示を行いました。
来場された方々は災害への備えの意識が高く、たくさんの方が興味深く話を聞いてくださいました。
LPガスの良さをたくさんアピールすることができ、よかったです!
エネルギーを届ける会社として、これからも様々な機会を通して皆様に情報をお届けできるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。