こんにちは、永峯です。
桜の季節になりましたね。
皆様、お楽しみでしょうか。
今回は当社で開催しましたツールドダイヘンのご紹介をいたします。
今年は上田、長野、伊那、岡谷と4カ所で開催させていただきました。
岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします
2024.04.12更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは、永峯です。
桜の季節になりましたね。
皆様、お楽しみでしょうか。
今回は当社で開催しましたツールドダイヘンのご紹介をいたします。
今年は上田、長野、伊那、岡谷と4カ所で開催させていただきました。
2024.04.01更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは、永峯です。
1年がたつのも早いですね。この1年何か成長したかと振り返ってみました。
体重が10キロほど“成長”してました。成長期ですね。
今回は3月22日(金)、23日(土)に行われました、北関東どてらい市の様子をご紹介いたします。
“2024北関東どてらい市に参加しました!” の続きを読む
2024.03.28更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは、永峯です。
春一番も吹き始め、春の陽気も感じるようになりました。
街をみると、小学生のはしゃぐ声が聞こえます。
そろそろ分厚いコートは仕舞ってもいいかと、毎朝起きて考える日々です。
今回は3月23日(土)に行われました、リンナイ様主催の「春の岡谷フェア」の様子をご紹介いたします。
“春の岡谷フェアに参加しました。” の続きを読む
2024.03.27更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは、永峯です。
雪も解け、春の日差しが感じられる今日この頃‥‥‥、のはずですが、今年の冬は寒いですね。
まだ雪が見られます。穏やかな陽気が懐かしいですね。
今回は3月9日(土)、10日(日)に行われました、タカラスタンダード様主催の春の伊那フェア~新築・リフォーム相談会~の様子をご紹介いたします。
伊那フェアではリンナイ様の出張展示会も同時開催されておりました。
2024.02.05更新 - カテゴリ[ガス機器情報]
春に近づき、花粉や黄砂でお悩みではないでしょうか?乾太くんなら洗濯物を入れるだけで簡単に乾かすことができます。外干しをしないことで花粉・黄砂対策になったり、干す手間が省けるので空いた時間を有効活用できます!
“花粉・黄砂対策に!リンナイ「乾太くん」で洗濯物を快適に♪” の続きを読む
2024.02.02更新 - カテゴリ[ガス機器情報]
せっかくお風呂で温まっても、寒い冬はすぐに体が冷めてしまう…!ということはありませんか?ぽかぽかが少しでも長く続いてくれたらうれしいですよね♪今回は、温浴効果と洗浄効果が期待できる「マイクロバブルバス」をご紹介いたします。
“入浴後のぽかぽかが長続き!マイクロバブルバスとは” の続きを読む
2024.01.29更新 - カテゴリ[日記 、 SUWACO Labo]
こんにちは、東です!
今回は、1月27日(土)に諏訪市のすわっチャオにて開催された「SUWACO Labo シンポジウム 2023」の様子を紹介します。
このイベントは岡谷酸素太陽光発電所 SUWACO Labo の還元金活用事業として開催されました。
“SUWACO Labo シンポジウム 2023を開催しました!” の続きを読む
2024.01.10更新 - カテゴリ[ガス機器情報]
能登半島地震により被害を受けられました皆様に、謹んでお見舞いを申し上げます。皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
さて、今回は浴室の「ヒートショック」対策についてご紹介いたします。
自宅で入浴する際、「浴室が寒い」「脱衣場が寒い」等お悩みではないでしょうか?温度差が激しいとヒートショックを起こす危険性があります。
浴室暖房機や脱衣場暖房機等を活用することで対策できるので、気になる方はぜひご相談ください!
浴室暖房機の人感センサーと熱源機の入浴検知機能により、万が一何かあった場合にリモコンを通じてお知らせをしてくれます。
“浴室暖房で冬もポカポカ♪ ヒートショック対策+カビ抑制で家事ラク!” の続きを読む
2023.12.28更新 - カテゴリ[ガス機器情報]
皆様のご自宅のガスメーターにはガスの遠隔監視システムが付けられていることをご存知でしょうか?
簡単にご説明しますと、皆様のガスメーターの状況などを見守る安全装置のようなものです。 現在、今までの検針員がお伺いしての検針から切り替わり「自動検針」をさせていただいております。このシステムは検針業務だけではなく、お客様のガスメーターの状況を24時間365日見守っています。
今回は、このガスの遠隔監視システムについてご紹介いたします。 “安全装置付きで安心!ガスの遠隔監視システムとは” の続きを読む
2023.12.05更新 - カテゴリ[ガス機器情報]
冬になり水道の凍結対策はお済みでしょうか?
弊社で凍結対策動画をUPしているので気になる方はご覧ください!
“防止帯を変えて節電♪凍結対策で冬を乗り切ろう!” の続きを読む