ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

はじめまして☆

2013.07.23更新 - カテゴリ[]

はじめまして!!
今年度より企画室に配属となりました、新入社員の塚原です。
本日、ひだまりCafeメンバーに加わりました!
これからどうぞよろしくお願いいたします。

突然ですが…皆様に告知があります!!

「いつやるか?今でしょ!」のセリフでおなじみ
東進ハイスクール予備校 現代文講師の林修先生による
「太陽光にはガスがイイ!林 修先生トークショー」が、
8月21日(水)松本・長野で行われます☆

私も当日参加させていただくのですが、
どんなお話が聞けるのか今からとても楽しみです♪

皆様からのご応募お待ちしております!

ガスで冷房!CM撮影 IN松本大学

2013.07.01更新 - カテゴリ[]

こんにちは。企画室の藤岡です。
先日29日、会社の新しいCM「ガスで冷房!」の撮影現場に行ってきました。

夏は、ガス冷房で、節電しよう!というPRです。

キャッチフレーズは、「ナツ ガス キニナル」

オフィスで、病院で、学校で、夏にはかかせない冷房。

「うちの冷房はガスなんだよ!」と話しているのを聞いて
「ガスでレイボウ???」

と、ガスが気になっちゃう3人を中心に展開されて行きます。

私と室長も急遽エキストラ出演させていただきました。

緊張感がありつつも、楽しい雰囲気の撮影現場で、CMってこうやって作るんだな~と貴重な経験ができた日でした。

ただ今CM作成中!
来週から放映される予定です。

出演してくれたモデルさんは、
内山友希さん(OL役)
斉藤このみさん(看護士役)
伊藤真帆さん(学生役)
他、多くの演者さん、スタッフさんで作りあげていただきました。

みなさん、ありがとうございました。
CM放映が楽しみです。

岡谷酸素太陽光発電所SUWACO Labo安全祈願祭

2013.06.27更新 - カテゴリ[]

皆さんこんにちは!
環境・空調課の秋山です。

今日は諏訪湖のほとりにできる太陽光発電所、「岡谷酸素太陽光発電所 SUWACO Labo」の安全祈願祭に出席してきました。
ここまで長い間準備を重ねてきて、いよいよ工事のスタートを迎えようとしています。
式典にはマスメディア各社の方々も取材にお出で頂き、和やかな雰囲気の中で取材が行われていました。
式が始まると、今後の安全を祈願する場ですから、さすがに厳粛な雰囲気に包まれます。
関係者の方による、鍬入れや、玉串奉納もつつがなく進み、工事期間中の無事故・無災害を祈願致しました。

今後工事は本格化していきます。
現場の様子もこの「ひだまりcafe」でお届けしていきます!
では、次の機会まで、皆様ご安全に!!

味噌お披露目会!

2013.06.26更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
松本は、梅雨らしい1日となっています。

先日開催したお披露目会のご報告。
何のお披露目会といいますと・・・
手作り味噌のお披露目会です!

昨年11月に企画室でお味噌を作りました。
大豆をゆでて・・・というところから作ったんです。
(作り方は、別の機会にご紹介します☆)

それが、約半年熟成させて、ついにできあがりました!
普段食べているお味噌と比べると全然味が違ってびっくり!
材料によって味が変わるのはもちろんですが、熟成させる環境によって味が違ってくるらしいんです!
甘めのお味噌でやさしい味に仕上がりました☆

早速調理開始。

今回は、7種類のレシピを製作。
このホームページで順々に紹介していきますので、お楽しみに♪

作ったお料理は、みんなで試食をしておいしくいただきました。

改めて、「お味噌って美味しいんだなぁ。」と実感した瞬間でした。

今回ご紹介するレシピは、『なめろう』です。
『なめろう』のレシピは、こちら☆

ご応募ありがとうございます!

2013.06.13更新 - カテゴリ[]

おはようございます!
久々に、少しだけ梅雨らしい天気の松本です。
朝だけでしょうか?
少々じめっとしているところが、ん~・・・っといった感じですが。
でも、せっかく四季のある日本で暮らしているのだからか、その季節を楽しまないと損かな?とも思ったりします。

さてさて、先日、プレスリリースでご紹介しました、長野県との協働による「おひさまBUN・SUNメガソーラープロジェクト」に係る『岡谷酸素太陽光発電所 SUWACO Labo』イメージキャラクター募集に、すでにイラストが届いております!
ご応募くださったみなさま、ありがとうございます。

この企画は、諏訪地域の小学校に在籍されている児童のみなさんを対象に、こちらで設定した名前とプロフィールをもとに、イメージキャラクターを描いてもらうというものです。

ここで、イメージキャラクターの名前とプロフィールをご紹介します。

名前は、すわそらちゃん。

女の子の妖精です。

誕生日:    12月1日
生まれた場所: 諏訪のどこか☆
お仕事:    岡谷酸素太陽光発電所 SUWACO Labo研究員
特 徴:    天気がいいと元気になる。雨は嫌いだけど、寒いのは好き。よく晴れた冬の朝は、特に好き。
特 技:    お天気占い
趣 味:    水浴び・日光浴
口ぐせ:    天気がいいと うれしくなります♪

かわいいイラストを募集していますので、諏訪地域の小学校に通っておられる児童の皆さん、ふるってご参加ください!!

協定調印式に出席しました!

2013.05.31更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今日は真面目なご案内を致します。
久々に登場の秋山です。みなさん、覚えていらっしゃいますか?

本日、5月31日の午前10時30分より長野県庁にて長野県が進める「おひさまBUN・SUNメガソーラープロジェクト」における自然エネルギー普及に関する協定の調印式を行いました。

この協定が何かをご説明する前に、簡単にこれまでの経緯をご紹介させてください。

プレスリリースではお知らせしておりましたが、当社は「おひさまBUN・SUNメガソーラープロジェクト」(県有施設等の屋根借りによる官民協働の分散型メガソーラー事業)の一環として、諏訪湖のほとりにある「諏訪湖流域下水道豊田終末処理場」等の屋根を利用して太陽光発電を運営する事業者となりました。
県の施設の屋根を岡谷酸素が借りて、太陽光発電を行うということです。

岡谷酸素では、この太陽光発電施設を『岡谷酸素太陽光発電所 SUWACO Labo』と名付けました!
この名前は

・諏訪湖のほとりにある太陽光発電研究所
・諏訪コラボレーション…諏訪の企業や地域住民の皆様とのコラボレーション

の二つの意味を持っています。

そして、この事業を運営するにあたり、得られた知見やノウハウ等は広く長野県内に提供する事としています。

このプロジェクトを通じて得られる知見や利益の一部を活用し、長野県・自然エネルギー信州ネット・岡谷酸素株式会社が連携・協働して、長野県内における自然エネルギーの普及を推進するために今回の協定が結ばれました。
土地を貸し出す【長野県】からは阿部知事が、全県で自然エネルギーの普及を推進されている【自然エネルギー信州ネット】様からは会長の茅野様が、そして【岡谷酸素株式会社】からは野口社長が出席し、3者の間で無事に調印を終えることができました。

調印式にはメディア各社様が来場いただいており、野口社長や茅野会長がインタビューに答えておられました。

今後はいよいよ工事が始まりますので、その様子もひだまりcafeで皆さんにお伝えしていきますね♪

この調印式の際に、岡谷酸素から実はもう一つ発表させて頂いたことがあります。
それは・・・

『岡谷酸素太陽光発電所 SUWACO Labo』イメージキャラクターの募集です!

この発電事業を地域の皆さんに身近に感じて頂きたく、諏訪地域の小学校に在籍の児童の方を対象にイメージキャラクターデザインを募集いたします!

イメージキャラクターを製作していく中で、小学生の皆さんにも長野県の自然エネルギーに今よりさらに関心を持っていただければと思っております。
詳細は当ホームページ内にございますのでご覧ください。

長々とここまで読んでいただきありがとうございました。
岡谷酸素は「見えないものへの細心の心配り」をモットーに環境に対して向き合ってまいります。

なにができるかな?

2013.05.29更新 - カテゴリ[]

こんにちは!

寒い冬から一気に夏気分!!な日々が続いていましたが、今日はひとやすみ、過ごしやすい朝となっています。

ただ、そろそろ梅雨が来る予感・・・
電車通勤している身としては、雨はあまりよろしくありませんが、四季をしっかり楽しみたいと思います。

昨日、私の所属している企画室で、密かな実験が行われました。

密かな・・・と言いつつ、だいぶ楽しそうです。

こちらは、当社発行の情報紙『ホット情報』でご紹介する内容の準備なのですが、何ができるかはお楽しみ!!

本日、実験結果が出そうなのですが、先入観もあり、私としては少々心配で・・・
うまくできているようにと祈るばかりです。

また、改めて内容をお伝えできればと思います。

新しい仲間がお伺いします!

2013.04.12更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
長野県も桜の季節がやってきました!
桜が咲くと気持ちがわくわくしますよね♪
新しい季節がきたなぁと実感します。

新しい季節といいますと、岡谷酸素にも新しい仲間が入りました!
本日、研修を終え、それぞれの部署に配属となりました。

これから、みなさまのところにお伺いすることになります。

不慣れで至らない点があるかと思いますが、一生懸命さでは誰にも負けませんので、ぜひ、温かく見守っていただければと思います。

私も、新しい仲間に負けないよういっそう努力しますので、今後もひだまりCafeをよろしくお願いいたします☆

松本 環境ソーリューションセミナー開催!

2013.03.25更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
関東の方は、桜が満開のようですね!
少し前までは、
「今年は平年並みの開花時期」
なんて言っていたので、
「ねらいを定めてお出かけだ!!」
と思っていたのですが、少々外れてしまったようです…

長野県での桜の開花はいつ頃なのでしょうか?

先週、松本営業所主催で『環境ソリューションセミナー』を開催しました。

ボイラー設備の更新についてや燃料の選択について、補助金の活用について、25年度の太陽光発電政策などなど、とても濃い内容となっていました。
年度末のお忙しい中、多くの方のご参加いただき、また、熱心に耳を傾けていただきました。
ありがとうございました。

岡谷酸素では、お客様のご要望をお聞きしながら、ガス供給だけでなく設備を含めたトータルなご提案を行っていますので、何かお困りごとがございましたらぜひぜひお声掛けください☆
補助金申請のお手伝いも行っています(*’ー’*)/

展示会のお手伝いに行ってきました!

2013.03.22更新 - カテゴリ[]

こんにちは!ひさびさの登場になります。秋山です。皆さんいかがお過ごしですか?
実は私も花粉症に悩まされておりまして、毎日、朝のくしゃみと、一日中続く目の痒みと戦っております。
早くすっきりする春になってほしいものですね!

ところで今月の9日10日に上越市のお客様が現地のリフォームフェアに出展されるとの事で、私秋山はお手伝いに行ってきました。
「住まいのリフォームフェア 2013春」と言う展示会で、弊社のお客様であります「現代住宅空間工房」様のブースにて太陽光発電の展示でお手伝いさせていただきました。

上越市と言うと、冬の雪をイメージします。実際、来場されるお客様も積雪について心配されておられました。
が、お客様方は皆、大変太陽光発電に対して興味をお持ちだな!とお話ししながら実感しました。
現代住宅空間工房様のブースの他にも太陽光発電を展示しているブースもあり、地域として注目度が上昇しているのかもしれませんね。
弊社取扱いの太陽電池メーカーの中には2mの積雪にも耐えるシステムもあります。何とか設置したいとお考えのお客様に、積雪地でも条件によれば設置できる事をご案内させて頂きました。

そういえば現代住宅空間工房様のブースに目を引く展示物があったので思わず写真を撮ってしまいました。

まさかリフォームフェアでモビル〇ーツに会えるとは…!!
お子様だけでなく、その世代のお客様が食い入るように見ていました。私が持参した鉄道模型は少し寂しそうに相変わらずぐるぐる回っていました。

春の展示会はこれで一段落となりますが、秋には弊社各営業所での展示会シーズンを迎えます。
会場でたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしております。