調理時間
50分
※冷やす時間は含まれていません。
材料(8~10人分)
【抹茶生地】28cm×28cmの鉄板一枚分
・薄力粉…60g
・抹茶…6g
・牛乳…16g
・サラダ油…16g
・卵…3個
・グラニュー糖…100g
【クリーム】
・生クリーム…160g
・ゆであずき…160g
・苺(小さめ)…12粒
・粉糖…少々
作り方
1、オーブンは190℃の予熱で温めておきます。
湯煎を用意します。
鉄板にクッキングシートをセットします。(底、側面に紙がくるように)
薄力粉、抹茶は合わせてふるっておきます。
2、耐熱容器に牛乳、サラダ油を入れて、湯煎で温めておきます。
3、大きめのボウルに、卵、グラニュー糖を入れ、湯煎にあてながらよく混ぜます。人肌くらいに温かくなったら湯煎からおろし、ハンドミキサーの高速で泡立てます。生地が白っぽくなってきたら低速にして泡のキメを整えミキサーをとめます。
4、3に粉類を少しずつ加えてゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。2も加えます。
5、鉄板に生地をいれてのばし、190℃のオーブンで13分焼きます。焼けたら常温で冷まします。
6、生クリームを泡立てて8分立てにし、ゆであずきと混ぜ合わせます。
7、生地を裏返して、クリームを塗ります。(奥3cmは塗らない)手前に苺を一列に並べ、生地を巻いていきます。ラップをして冷蔵庫で2時間冷やします。
8、包丁を温めながら7を切り分け、器に盛り、粉糖をかけて完成です。