ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

SBCラジオ「スワンダフル」に出演しました。

2017.01.26更新 - カテゴリ[]

24日(火)に、SBCラジオの諏訪地域の情報をお届けする番組「スワンダフル」の取材がありました。
「信州1村1自然エネルギーminiメッセ」の紹介で、企画室 藤岡さんが出演しました!

パーソナリティーの葦木啓夏さんと対話形式で、開催のきっかけ、ブース内容など、miniメッセの紹介をしています。

番組名:SBCラジオ「スワンダフル」
放送日:1月29日(日)朝9:30~9:55
SBCラジオのホームページはコチラ

放送を耳にした方もいらっしゃいましたでしょうか?
藤岡さんのトークはいかがでしたか?

信州1村1自然エネルギーminiメッセの紹介はコチラ

平成29年度営業日&お問い合わせについて

2017.01.05更新 - カテゴリ[]

お問い合わせについて

いつも岡谷酸素(株)をご利用いただき、ありがとうございます。
ホームページからのお問い合わせにつきましては、お返事するまでに数日いただく場合がございます。
お急ぎの方は、お近くの営業所へお電話にて直接お問い合わせください。
各営業所のご連絡先はこちら☆
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

*赤字は休日になります。

準備中です・・・♪

2016.12.27更新 - カテゴリ[]

こんにちは!本当にあっという間に12月も後半ですね。年末に向けての準備を張り切って進めている塚原です。特に、今年の大掃除は最終日にラクができるように(いつもギリギリになってしまうので・・・)、先週あたりから少しずつ少しずつ年末に慌てない準備を進めています。大掃除のコツなどありましたら、ぜひ教えていただきたいこの頃です。

準備といいますと、企画室でも「準備」を進めています。なんの準備でしょうか??
・・答えは、ホームページでもお知らせをしています2月4日土曜日開催の「信州1村1エネルギーminiメッセ」のためです)^o^(
(スタッフ全員で、試行錯誤しながら頑張っております・・!!)
出展各社、皆様に楽しんでいただけるような内容をご用意してお待ちしております。お時間がありましたら、ぜひぜひご来場ください♪

詳細は、こちらのお知らせをご覧ください。⇒信州1村1エネルギーminiメッセを開催します。

信州1村1自然エネルギーminiメッセを開催します。

2016.12.27更新 - カテゴリ[]

2月4日(土)に「信州1村1自然エネルギーminiメッセ」を開催します!

毎年、岡谷酸素太陽光発電所SUWACO Laboの収益還元事業として事業成果発表会を行っています。
今回は、「信州1村1自然エネルギーminiメッセ」として開催いたします。

自然エネルギーを活用した、プロジェクトの紹介や工作、食べ物などの出展があり、お子様も楽しく、ご家族で自然エネルギーについて学べる企画が盛りだくさんです☆

SUWACO Laboブースでは、SUWACO Laboの発電実績等のパネル展示、太陽電池を使ったおもちゃの制作体験を行います。
一緒におもちゃを作りながら、太陽電池の仕組みについて学べます。

会場では、アルクマグッズやすわそらちゃんグッズのプレゼントもあります!どうぞお楽しみに♪

■開催日 2017年2月4日(土)
■時間 13:00~16:00
■場所 RAKO華乃井ホテル 2階パルケ
■出展
・白樺堂(軽井沢町)…太陽のどら焼き
・NPO法人上田市民エネルギー(上田市)…太陽光発電プロジェクト「相乗りくん」
・信州ネットSUWA(諏訪市)/株式会社サンケイ商事(下諏訪町)
……どこでも太陽光発電パネル ロケットストーブ ペレットストーブ
・株式会社キャステク(青木村)…風と水と太陽の発電機
・信州ソルガム株式会社(長野市)…ソルガムエール
・岡谷酸素株式会社(岡谷市)…太陽電池で作るおもちゃを作ろう!

※ご来場の際は、事前にFAXや信州ネットホームページよりお申込みいただけますと幸いです。
信州1村1自然エネルギーminiメッセ(PDF)

SUWACO Laboのホームページはこちら

飯田営業所展示会報告

2016.12.05更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週末3日(土)・4日(日)に行われた飯田営業所の展示会の様子を紹介します♪

2日間とも天候にも恵まれ、大勢のお客様にお越しいただきました。
ガス機器などの展示のほかに、駄菓子屋さんやバルーンアート、化学実験、ハンドマッサージなどお子さんから大人まで楽しめるブースが多くありました。

なかでも、液体窒素を使った化学実験が大人気でした。
凍ったマシュマロってどんな味がするのかな?とお子さんたちに渡してみると、ビックリしながら口に運んでいました。でも、食べてみると「ぱりぱりしていて美味しい!」と嬉しそうで、おかわりをする子もいらっしゃいました☆

3日(土)には、飯田和太鼓の演奏会がありました。
会場中に響き渡る和太鼓の音は、迫力満点でとってもかっこよかったです!

4日(日)にはパン教室があり、さまざまな年齢の方が先生に教わりながら一生懸命パン作りをしていました。
できあがったころには、焼き立てパンの美味しそうな香りがしました☆

両日とも盛り上がったのが、宝投げでした!
ステージから投げられるいろいろな「宝」に集まったお客さんたちが手を伸ばしていました。
お目当てのお宝は当たりましたか?

今回も、遠藤と塚原さんは調理実演を行いました。
最新のガスコンロに興味のあるお客様や、既にお持ちのお客様からガスコンロの機能について様々な質問があり、1つ1つガスコンロを操作しながらご説明させていただきました。
料理や会話を通して、最新のガスコンロの魅力が伝わっていると嬉しいです!

たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました!

今年の岡谷酸素大感謝祭、お楽しみいただけましたでしょうか?
皆様のおかげもあり、大盛況にて無事終了いたしました。誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

エコツアーにてSWACO Laboを紹介しました!

2016.11.15更新 - カテゴリ[]

11月11日に、長野県経営者協会諏訪支部様と長野県環境保全協会諏訪支部様主催の「エコツアー2016」で、SUWACO Laboの紹介と岡谷酸素の環境・省エネ分野事業、環境活動の説明を行いました。
エコツアーは、両諏訪支部会員様向けに、諏訪圏の企業を見学先として、環境活動を学ぶために毎年行っているものです。

 

企画室長 嶋田さんが、今までの発電実績や分析した結果、管理の上で大変なことなどをお伝えしました。
大雪が降った時にパネルに雪が積もってしまって雪かきが大変だったことや、太陽光パネルの下の草が思いのほか多く手作業での除草に時間がかかるなど、メガソーラーが始動してみて初めて気づいたことや体験談などを交えた内容で、メガソーラーを検討する際にはぜひ参考にしていただきたいことが詰まっている内容でした。

企画室 藤岡さんが、LEDでの省エネや松本営業所での太陽光導入などの省エネ・環境への取り組みを紹介し、活動を知っていただきました。

SUWACO Laboの見学では、太陽光パネルのメーカーごとの特徴の説明や角度検証エリアの説明、作られた電気が送られていく先など、先ほどの説明では紹介しきれなかった部分を紹介しました。
「こんなところに太陽光発電があるなんて知らなかった!」といった声もありました。

こういった機会にSUWACO Laboでの取り組みを知っていただき、活用していただけたらいいな、と思います!

エコツアーにご参加いただきありがとうございました。

☆SUWACO Laboでは、本日も発電中です!
ホームページは、コチラ

長野北営業所展示会報告

2016.11.04更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週3日(木)に開催された、長野北営業所の展示会の様子を紹介します☆

天候に恵まれ、沢山のお客様に来場いただきました!

最新のガス機器や生活用品があり、お客様はじっくり見ていらっしゃいました。
また、温かいおでんの振る舞いがあり、おでんを食べて温まっていらっしゃる方も多かったです!

ぬりえコーナーがあり、お子様たちは一生懸命ぬりえをされていました☆
みなさん楽しんでいただけましたでしょうか?

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

さて、各所で開催された今年の大感謝祭もいよいよラストです。
12月3日(土)・4日(日)、飯田営業所にて開催です。
会場が営業所とは異なりますのでご確認ください。

ツールドダイヘン岡谷を開催しました

2016.11.04更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週10/25(火)に開催された、ツールドダイヘン岡谷の様子を紹介します。

今回は、5つの営業所合同開催で、各地域から、遠方から様々な方に足を運んでいただきました!

「ロボットセミナー」と「TIG溶接の極意」の2つのセミナーは、多くの方にご参加いただきました。
両セミナーとも、皆様熱心に勉強されていました。

ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

あづみ野営業所展示会報告

2016.10.31更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週末に開催された、あづみ野営業所の展示会の様子を紹介します☆
前日に大雨が降り当日の天候が心配されましたが、天候に恵まれ、大盛況の展示会となりました。

朝から大勢のお客様に来ていただき賑わいを見せていました!
ガス機器や生活用品をじっくりみていかれるお客様も大変多かったです。

毎年恒例のさんまの振る舞いもあり、会場中にさんまの美味しい香りがしていました!
楽しみにされているお客様も多く、午前中で終わってしまうほどでした。

畳小物づくり体験は、大人の方もお子様も真剣に畳を作っていらっしゃいました。
畳がどんな風に作られているのか体験を通して知っていただけましたでしょうか?
お気に入りの一品になっていると嬉しいです。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!
今週は、3日(木・祝)に長野北営業所にて展示会が行われます。

伊那・上田営業所展示会報告

2016.10.24更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週末に開催された、伊那、上田営業所の展示会の様子を紹介します☆
少し肌寒かったですが、天候には恵まれており、大勢のお客様にご来場いただきました!

-伊那営業所-

朝から多くのお客様でにぎわっていました。
土曜日は、大人気のマグロの解体ショーがあり、会場中のお客様が大きなマグロに釘付けになっていました!
日曜日も、そばの振る舞いがあり行列が出来たり、ゆっくりガス機器を吟味されているお客様が多くいらっしゃいました。

化学実験や、バルーンアートもお子様たちに大人気でした☆
化学実験では、液体窒素で走るリニアモーターカーがあり、お子様たちは身を乗り出してみていました。

遠藤と塚原さんは、料理実演で参加をしました。
お料理やガス機器に関心の高いお客様が多く、ついついお料理の話で盛り上がることが多かったです♪
最新のガスコンロの機能に感動していただけたお客様がたくさんいらっしゃり、嬉しかったです!

-上田営業所-

最新のガス機器や生活用品の展示などがありました。
多くのお客様が見て回りながらメーカーさんや営業担当の話をじっくり聞かれていました。

当日は、おでんのおもてなしや焼き鳥の屋台などがあり、休憩しながら温まれたのかな、と思います☆
液体窒素を使った化学実験では、大人の方も多くご覧になっていて大盛況でした。
楽しんでいただけましたでしょうか?

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!
来週は、29日(土)にあづみ野営業所にて展示会が行われます。