ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

保安訓練がありました

2017.07.25更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週の金曜日に広丘グランドにて行われた保安訓練の様子をご紹介します。
この保安訓練は毎年新入社員を対象に行われています。

前半は広丘消防署様より、救命救急とAEDの使い方、消火器の使用訓練を教わりました。
慌ててしまう中でも、何を優先すればいいのかのポイントなども訓練に交えていただき、
いざという時に行動できるように指導してくださいました。

後半は、岡谷酸素 技術部より保安技術についての講習がありました。

ガスの性質や災害時のガスボンベの扱い方などを学びました。
実際にボンベを扱ったり、誤ったガスの使い方をするとどうなるのかの実験など、
保安の大切さを目で見て感じることのできた訓練だったと思います。

今回学んだ内容を、今後の業務に活かしてまいりたいと思います。

パナソニックロード開催中です!

2017.07.14更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
暑さが増してきましたね。
「なんだか体がだるいな~」と思う前に夏野菜などを食べて
しっかり夏バテ予防をしましょう!
夏バテ予防に効果アリ!旬の野菜&レシピの記事も是非ご覧ください。

さて、今回は現在各所で開催中のパナソニックロードの
13日(木)の松本営業所の様子をご紹介いたします。
とてもよく晴れ、涼しい風が吹く中での開催となりました。

多くのお客様にご来場いただき、溶接機をじっくり見たり、体験したりしていただきました。

午前中は「溶接機メンテナンスおよびエアープラズマソリューションツアー」、
午後は「高圧ガス保安講習会」のセミナーが開催され、大変多くのお客様にご参加いただきました!

セミナー内容を日頃の仕事にて活用いただければと思います。

ご来場いただきましてありがとうございました!

岡谷営業所春の展示会がありました!

2017.06.24更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
暑い日が続き、夏も間近だなといった感じですね☀

今回は、先週末24日に行われた、岡谷営業所春の展示会の様子を紹介いたします。

天候に恵まれ、多くのお客様にご来場いただきました。
最新機種のコンロや、トイレ、生活用品などが展示され、
お客様も大変興味深く見ていらっしゃいました。

遠藤は、岡谷営業所の山崎さんと一緒に調理実演を行いました。

グリル内での調理に驚かれる方や、便利機能に感心されている方などいらっしゃり、
コンロの魅力をたくさん伝えられたのかな、と感じています。

ご来場いただきまして、ありがとうございました!

秋には、各営業所にて感謝祭を行います!
是非、実際に最新のコンロなどの機器をご覧になり、
便利さを実感していただけたらと思います。

展示会にて調理実演をしました!

2017.06.21更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
夜が涼しかったり、雨が降ったり、気温の差がありますね。
風邪にはお気を付け下さい。

10日(土)、11日(日)は、ハウスメーカーさんの展示会があり、
遠藤と塚原さんが、調理実演をしました!

天気も良く、多くのお客様がいらっしゃいました。

コンロの便利機能や安心機能をお伝えすると、
やっぱりガスっていいわね~!と大変興味を持っていただけました。
右の写真は、オート機能で作った餃子です♪
パリパリでとっても美味しくできあがりました!

たくさんのご来場、実演を見てくださったお客様、
誠にありがとうございました!

第31回東北信どてらい市がありました!

2017.05.22更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
5月にして真夏のような気温が続いていますね…!
お出掛け日和のような、暑すぎるような。
お出かけの方も、お家でお過ごしの方も熱中症には十分お気を付け下さい。

さて、先週20日(土)、21日(日)は、長野市のMウェーブにて
「第31回東北信どてらい市」が開催されました。

産業用機械や、生活用品、健康器具まで様々な展示がありました。
ご家族連れなど多くのお客様にご来場いただき、2日間とも大変賑わっていました。

休憩スペースでは、屋台の軽食が楽しめたり、ステージでのイベントを見ることができました。
右側の写真は、日曜日に行ったコマ大戦の様子です。

なんと、今回のどてらい市にはスペシャルなゲストがいらっしゃいました!
長野県住みます芸人の「こてつ」さんです☆

お忙しそうにしている中でお写真をお願いしたところ、快く撮らせてくださいました!
ありがとうございます!
いつか岡谷酸素のCMに出演!なんてことも…?!

ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!
なにか気になる商品などありましたら、岡谷酸素スタッフまでお声がけください。

空調・電力セミナー佐久会場ご報告

2017.04.18更新 - カテゴリ[]

こんにちは。
桜も咲いて、すっかり春ですね!通勤中、桜並木を目にしてはお花見気分を味わっています。

今回は、佐久で行われた空調・電力セミナーの様子を紹介します。

多くのお客様にご参加いただきました。
個別相談会まで参加いただき、じっくりご相談されるお客様もいらっしゃいました!
参考になることはたくさんあったでしょうか?

5会場で開催いたしました空調・電力セミナーは、佐久会場にて無事終了です!
初めて開催したセミナーでしたが、お客様に空調に関して直接ご説明できる貴重な機会となりました。
お客様にとっても、岡谷酸素にとっても、じっくりお話しできる新鮮なセミナーだったと思います。
ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

空調のこと、電力のこと、ふと疑問に思ったことなど、いつでもお気軽に岡谷酸素までご連絡ください。

空調・電力セミナーご報告

2017.04.11更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
そろそろ桜も咲きそうな時期ですね。
雨続きですが、満開の時には晴天になるといいですね♪
さて、今回は空調・電力セミナーの松本・安曇野会場と伊那・飯田会場の様子をご紹介します。

<4月5日 松本・安曇野会場>

最新の空調機器や空調に関する補助金、電力の切替、LED照明に関してなどの説明をしました。
企画室 藤岡さんの説明にも熱が入っていますね!

<4月7日 伊那・飯田会場>

多くのお客様にご参加いただきました!
早くから見える方も多く、会場は活気であふれていました。
セミナー後の個別相談会までじっくりお話されている方もいらっしゃいました。

ご参加いただきましてありがとうございました!
少しでもご参考になれば嬉しいです。
セミナーは、残り佐久・上田会場です!
●佐久・上田会場  4月13日(木)13:00~

セミナー参加には、事前申し込みをお願いしております。
ご興味がございましたら、お近くの岡谷酸素までお問い合わせください。

平成29年入社式

2017.03.30更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
日差しの暖かさに、春の訪れを感じますね。

新学期・新生活の時期、皆さんはどんなスタートを切りましたか?

本日、岡谷酸素本社にて入社式があり、新たに12名の仲間が加わりました。

皆さんとっても緊張していましたが、自己紹介からはやる気とエネルギッシュさがあふれていました!

遠藤は、2年目社員を代表して歓迎の言葉を送りました。
昨年新入社員の席で見た景色とは逆の立ち位置でしたが、皆さんの真っ直ぐなまなざしに
自分も初心を忘れずに頑張らなきゃな、と刺激を受けました。

新入社員の皆さんはこれから研修を行い、各部署へと配属になります。
これからどうぞよろしくお願いいたします!

空調・電力セミナーを開催しています!

2017.03.24更新 - カテゴリ[]

こんにちは。
今回は、各地で開催予定の空調・電力セミナーについてです!
既に開催した長野会場、諏訪・岡谷会場の様子をご紹介します。

<3月15日 長野会場>

初日の長野会場では、多くの方にご参加いただきました。
最新の空調機器や空調に関する補助金、電力の切替、省エネなどのセミナーを行いました。
皆様熱心に話を聞いていらっしゃいました。

<3月23日 岡谷・諏訪会場>

岡谷・諏訪会場では、個別相談会までご参加くださるお客様が多く、終始にぎやかな様子でした。

ご来場いただきましてありがとうございました。
役に立つ情報が多くありましたでしょうか?

セミナーは、残り3会場です!
●松本・安曇野会場 4月5日(水)13:00~
●伊那・飯田会場  4月7日(金)13:00~
●佐久・上田会場  4月13日(木)13:00~

セミナー参加には、事前申し込みをお願いしております。
ご興味がございましたら、お近くの岡谷酸素までお問い合わせください。

信州1村1自然エネルギーminiメッセを開催しました。

2017.02.06更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
あたたかい気温が続いていると思ったら、また雪だったり寒暖差がありますね…

今回は、先週末4日(土)に行われた「信州1村1自然エネルギーminiメッセ」の様子を紹介します☆
昨年まで行っていたSUWACO Laboの事業成果発表会を、メッセ形式で開催しました。

オープニングセレモニーでは、総務 嶋田課長よりSUWACO Laboの立ち上げから、今までの維持・管理のお話まで紹介しました。

会場は、自然エネルギーに関する団体の展示がされており、オープンと同時に各ブース大賑わいでした!

岡谷酸素ブースでは、太陽光電池で動くペットボトルソーラーカーの工作教室、液体窒素を使った化学実験をしました。
工作教室では、小さいお子様や大人の方、ご年配の方まで様々な年代の方がソーラーカーを作りました。
工作を通して、太陽光を少しでも身近に感じていただけたら嬉しいです☆

化学実験では、はじめて口にする凍ったマシュマロにビックリするお子様や、液体窒素で走るリニアモーターカーを不思議そうに眺める大人の方がいらっしゃいました。
右の写真は、以前に諏訪圏工業メッセで展示した「未来のお家」です。
太陽光やバルクが設置されています。

今回、miniメッセのためにすわそらちゃんの顔ハメパネルを作りました!
(遠藤と塚原さんの力作です・・・!)

とってもキュートなすわそらちゃんですね♪
ご来場の方だけでなく、出展者の方もすわそらちゃんになりきって写真を撮っていらっしゃいました☆

miniメッセはいかがでしたでしょうか?
自然エネルギーについて楽しく知っていただけたら嬉しいです。

ご来場いただきまして誠にありがとうございました!

☆SUWACO Laboでは、本日も発電中です!
ホームページは、コチラ