ひだまりCafe

岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします

長野営業所展示会報告

2016.10.07更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、長野営業所の展示会の様子を紹介します。
天候は、あまりよくありませんでしたが、たくさんのお客様に来ていただきました。

ガス機器や生活用品の展示がありました。

他にも、巨大バルーンがあったり、液体窒素実験があったりなど、お子様も楽しめるコーナーがありました☆

ご家族連れのお客様が多く、さまざまなコーナーでご家族みんな楽しんでいただけたのではないかな、と思います。

沢山の方にご来場いただきましてありがとうございました!

来週は、15日(土)・16日(日)に松本営業所・佐久営業所にて展示会が行われます。
松本営業所は、会場が営業所と異なりますのでご確認ください。

上越営業所展示会報告

2016.10.06更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
遅くなってしまいましたが、今回は、先月の24日(土)に行われた、上越営業所の展示会の様子を紹介します。

様々な展示品があり、ガス機器や、生活用品、工具などが並んでいました。

今年は、ホット情報にもコラム・レシピを掲載している、あまねキッチンの西野先生のお菓子教室がありました☆

お塩や甘味料、ナッツ、ドライフルーツ、スパイスなどを使った、オリジナルグラノーラを親子10組に作っていただきました。
お子様たちは、グラノーラを一生懸命炒めたり、ラッピングを楽しんだりしていました!
お母さんたちも食材について興味を持って西野先生に質問していました。

展示会、お菓子教室は楽しんでいただけましたでしょうか♪
ご来場いただきまして、ありがとうございました。

長野南営業所展示会・SBCテレビ「YES!ものづくり」取材報告

2016.09.27更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週末24日(土)・25日(日)に行われました、長野南営業所の展示会と
会場内で行われたSBCテレビ「YES!ものづくり」取材の様子を紹介します。

天候が良く、ご家族連れなどたくさんの方に来ていただきました。
最新機器をご覧いただいたり、巨大バルーンでお子様が遊んでいたりとにぎやかな様子でした。

化学実験は、お客さん参加型の実験で、お子様たちは自分もやりたい!と意気込んでいました。
実験の内容は大人でも、そうなんだ!となるものもあり、お母さん方も感心されていました。

溶接機器展示会の「ツールドダイヘン」も同時開催で行いました。
粉じん作業の特別教育のセミナーもあり、多くの方にご参加いただきました。

また、展示会やツールドダイヘンの様子を、SBCの「YES!ものづくり」に取材していただきました!
社長、展示会委員長の中島さんが出演し、岡谷酸素のことや展示会についてなどを紹介しました。

SBCテレビ「YES!ものづくり」
岡谷酸素株式会社~長野県のものづくりを支える「ガス屋さん」~

放送日時 : 10月3日(月) 18:55~19:00

多くのみなさまにご来場いただきました展示会の様子が放送されます。
是非ご覧ください☆

岡谷営業所展示会報告

2016.09.26更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週末24日(土)・25日(日)に行われました、岡谷営業所営業所の展示会の様子を紹介します。

週末は久々の晴れとなり、たくさんのお客さんにご来場いただきました!

ガス機器や生活用品を見て回ったり、休憩スペースで焼きそば・豚汁を食べながらくつろいだりされていました。

毎年恒例の化学実験では、お子様たちが興味津々で実験を見つめていました!
化学ってすごい!と思ってもらえたらうれしいです。

料理実演は、お客さん参加型で、実際に最新のコンロ操作をしていただきながら実演をしました。
最新機種の機能性の高さにみなさん感動されていました。
実演を通してコンロの良さがお客さんに伝わり、とても嬉しかったです☆

ご来場いただきありがとうございました!

来週は、10月1日(土)・2日(日)に長野営業所にて展示会が行われます。

岡谷酸素新CM放送中です!

2016.09.23更新 - カテゴリ[]

こんにちは!ついに、岡谷酸素新CMが完成しました☺今月から放送されており、すでにご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
今回は、「チャックストーン」が登場しているかっこいいCMとなっています。ラジオも新CMとなりました☆

テレビCM「転石苔を生ぜず」のロケは、茅野市「八ヶ岳山麓 白駒池」(CM前半)と下諏訪町の御柱を切り出す森として知られる東俣国有林「観音沢渓谷」(CM後半)にて行われました。素晴らしい風景で、自然の恵みを感じられそうです(*^_^*)
放送されているのは15秒バージョンですが、ここでは30秒バージョンを掲載します☆2パターンありますので、ぜひ両方ご覧いただき、感想を教えていただけたら嬉しいです。

【テレビCM】
新CM「転石苔を生ぜず」

新CM「石に花咲く」

*「チャックストーン」は、伊藤石材工業 伊藤博敏様の作品。「石のように固いものでも、チャックをつけて中を見てみれば、いろいろな可能性を秘めているかもしれない。そんなアート作品イメージが当社のイメージと似ていると共感。「当社のイメージPRアート」です。

【ラジオCM】
ラジオ「転石苔を生ぜず」.mp3
ラジオ「石に花咲く」.mp3

【番外編】
こちらの候補もありました!(ここでしか、聴けません♪)
番外編 ラジオ候補EG.mp3

諏訪南展示会報告

2016.09.20更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
今回は、先週末17日(土)・18日(日)に行われました、諏訪南営業所の展示会の様子を紹介します。

1日目は、天気が良かったのですが、2日目はあいにくの土砂降り…。
そんな中でも沢山のお客様に来ていただきました!

諏訪南営業所では、ニコちゃんのバルーンアート2体がお出迎え♪

商品展示では、お客様は最新のガス機器の展示を熱心に見ていらっしゃいました。

また、バルーンアートや縁日などのイベントも賑わっていました☆

足を運んでくださったお客様、ありがとうございました!

来週は、24日(土)・25日(日)に岡谷営業所・長野南営業所にて展示会が行われます。
岡谷営業所は、会場が営業所と異なりますのでご確認ください。

木曽展示会報告

2016.09.06更新 - カテゴリ[]

こんにちは!
9月に入り、朝晩が涼しくなりましたね。
季節の変わり目ですので、風邪をひかないようにお気を付け下さい。

さて、今年も岡谷酸素の展示会がスタートしました☆
今回は3日・4日に開催の木曽営業所の様子を紹介します。

最新のガス機器、住宅設備の展示・体験コーナーのほかに、外では、スーパーボールすくい、ヨーヨーつりなどの子供縁日や液体窒素実験を行いました。

ココ壱カレーライスの振る舞い、マグロの解体ショー、お寿司の振る舞いもありました!
たくさんのお客様にご参加いただき、とても賑わっていました。

ご来場いただきまして、ありがとうございました!

これから、続々と各所で展示会があります☆
是非、お近くの展示会に足をお運びください。

来週は、17日・18日に諏訪南営業所にて展示会が行われます。

諏訪湖ふれあいまつり2016に出展しました☆

2016.09.05更新 - カテゴリ[]

こんにちは!

昨日は、豊田終末処理場にて「諏訪湖ふれあいまつり2016」がありました!
通り雨もありましたが、朝から気持ちのいい晴天が広がり、絶好のお祭り日和でした☆

私たちは、SUWACO Laboブースを出展していました。
今回は、「エコまちがいさがし」と「オリジナルプラ板づくり」をしました。

まちがいさがしでは、簡単なものから、よく考えないと気付かないものまでありましたが、
みんな一生懸命に「エコじゃない部分」を見つけてくれました!
中には、自分たちが気付かなかったエコじゃない部分を見つけてくる子もいて、「なるほど!」と思いながら答え合わせをしました。

プラ板づくりでは、みんな思い思いのデザインで作っていました。
大きいプラ板がオーブンの中で小さくなっていく様子は、親子そろってビックリしている方もいました。
できあがったプラ板を嬉しそうにご家族に見せている様子を見かけると、とっても嬉しくなりました☆
カバンやふでばこにつけてくれるかなあ・・・?

ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!

☆SUWACO Laboでは、本日も発電中です!
ホームページは、コチラ

【お知らせ】お盆中の営業について

2016.08.08更新 - カテゴリ[]

いつも岡谷酸素(株)をご利用いただき、ありがとうございます。
お盆ですが、

8月15日(月)、16日(火)

をお休みとさせていただきます。

ホームページのお問合せにつきましては、8月17日(水)以降の返信となりますので、
お急ぎの方は、お近くの営業所へお電話にて直接お問い合わせください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

保安訓練がありました

2016.07.22更新 - カテゴリ[]

こんにちは!塚原です。
今回は、今週の火曜日に広丘グランドにて行われた保安訓練の様子をご紹介します☆
この保安訓練は毎年新入社員を対象に行われ、技術部指導のもとガスのことや災害時のボンベの対処法など、実験を交えながら行います。暑い中、全員熱心に取り組んでいました。

ガスやボンベの扱い方を自分で確かめながら、安全に使用することの大切さを学びました。社員はガスのプロとしての行動をすること、お客様の保安に徹することがどれだけ重要かを実感できる訓練だったと思います。

新入社員のみなさんは、配属式を終え、それぞれの部署にて一生懸命頑張っています。今後、皆様のところにお伺いする機会があるかもしれません。その際は、どうぞよろしくお願いいたします。