自然エネルギー信州ネットさんのブログからもご確認いただけます♪
こちらのURLからぜひチェックしてみてください!
「12月17日 岡谷酸素太陽光発電所 SUWACO Labo第3回 現場見学会を開催いたしました。」
http://energy.naganoblog.jp/d2013-12-19.html
岡谷酸素社員によるブログ。
日々のようすをお伝えします
2013.12.24更新 - カテゴリ[日記]
自然エネルギー信州ネットさんのブログからもご確認いただけます♪
こちらのURLからぜひチェックしてみてください!
「12月17日 岡谷酸素太陽光発電所 SUWACO Labo第3回 現場見学会を開催いたしました。」
http://energy.naganoblog.jp/d2013-12-19.html
2013.12.24更新 - カテゴリ[お知らせ]
いつも岡谷酸素(株)をご利用いただき、ありがとうございます。
ホームページからのお問い合わせにつきましては、お返事するまでに数日いただく場合がございます。
お急ぎの方は、お近くの営業所へお電話にて直接お問い合わせください。
各営業所のご連絡先はこちら☆
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
*赤字は休日になります。
2013.12.24更新 - カテゴリ[お知らせ]
いつも岡谷酸素(株)をご利用いただき、ありがとうございます。
年末年始ですが、
12月29~31日、1月1日~5日
をお休みとさせていただきます。
(なお、12月28日(土)は営業日となっております。)
ホームページのお問合せにつきましては、1月6日(月)以降の返信となりますので、
お急ぎの方は、お近くの営業所へお電話にて直接お問い合わせください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2013.12.19更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!秋山です。
前回の記事から約2か月が経ちました。
すっかり冬めいてきた今日この頃、皆様風邪には十分注意してくださいね!
さて、去る12月17日に表題の通り「岡谷酸素太陽光発電所SUWACO Labo第3回現場見学会」が行われました。
今回は発電開始後の見学会となり、実際に施工にあたった代表者の皆さんにも説明員として参加頂きました。
施工中の困難や、その対応法など、見学会参加者の皆さんは熱心に聞いておいででした。
施工管理担当者・設計担当者・電気工事担当者・モジュール設置担当者の皆さんのお話を頂いた後、参加者の皆さんと一緒に完成した「SUWACO Labo」を歩いて見学です。
現場の所々で、参加者の皆様からご質問を頂いたり、担当者から現物を見ながらの説明をさせて頂いたりと、気温が低く肌寒い中ではありましたが中々の盛り上がりでしたよ!
私、秋山もちゃっかりモジュールの説明をしましたよ!!
見学会の最後には、当発電所のイメージキャラクター「すわそらちゃん」をご紹介させていただき、見学会は終了となりました。
今後は、SUWACO Labo研究員のすわそらちゃんが、みなさまにSUWACO Laboの色々な情報をお伝えする事になるのでしょうか?楽しみですね♪
発電状況はこちらからどうぞ!
http://www.suwacolabo.co.jp/
2013.12.11更新 - カテゴリ[日記]
12月3日に行われた「岡谷酸素太陽光発電所SUWACO Labo発電開始式」の様子は、自然エネルギー信州ネットさんのブログでも紹介されています!
写真をたくさん掲載してくださいました☆下記URLから、ぜひぜひご覧ください!!
2013.12.10更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!
宮坂です。
お昼休みが終わり、
「さぁ、午後もお仕事がんばろう!」
と思っていたとき、
ふと窓の外を見ると虹がとてもきれいにかかっているのを発見しました。
「写真だ!写真!」
我が上司、嶋田室長(通称:しまちゃん)が、おもむろに屋上の鍵を手渡したので、私と塚原さんは屋上へダッシュ!!
雨が降っていましたが、きれいな虹を見ることができました。
何だか得した気分♪
「すわそらちゃんが虹をかけてくれたのかな?」
そんなことを思いながら、午後もお仕事がんばります。
************************************************************************
岡谷酸素太陽光発電所SUWACO Laboは、本日も一生懸命発電中です。
ホームページで発電状況を公開しています。
ぜひ、ご覧ください☆
http://www.suwacolabo.co.jp/
2013.12.10更新 - カテゴリ[お知らせ]
11月28日より、新潟営業所が下記の住所に移転いたしました。
なお、電話・FAX番号の変更はございません。
【住 所】 〒950‐2033 新潟市西区亀貝字堤 823
【電 話】 025-260-2898 / 【FAX】 025-260-2873
2013.12.05更新 - カテゴリ[日記]
発電開始式に協力してくれました、下諏訪南小学校3年1組のみなさんからお礼が届きました!
こちらが、生徒さんひとりひとりのメッセージです☆
発電開始式の感想、岡谷酸素社員の説明を聞いて感じたこと…などなど、紙いっぱいに書いてくれました。
中には、「お仕事がんばってください」ともあり、とても嬉しく思うとともに「もっとがんばろう!」と元気をもらいました。
3年1組のみなさん、すてきなお手紙ありがとうございました♪
2013.12.05更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!塚原です。
今までも何度かお知らせしてきました、「岡谷酸素太陽光発電所SUWACO Labo」ですが、
今回は、今月3日に行われた、発電開始式の様子をご紹介します☆
当日はとびきりの晴天で、発電開始式にふさわしいお天気でした。
会場には、来賓の方々だけでなく、下諏訪南小学校3年1組の皆さんにもご出席いただき、発電開始のお手伝いをお願いしました。
発電開始の方法は、旗を振ってもらい、小学生の「発電開始!!」の掛け声とともに現場班がスイッチを入れるものでした。
現場までは少し離れていたので、声が届くか心配でしたが、小学生の元気いっぱいの掛け声は、現場まで十分届いていたようです☆
この日は、イメージキャラクター「すわそらちゃん」がお披露目されました。
表彰式では、関口 葉さんへ賞状と記念品の贈呈がされました。素敵な作品をありがとうございました!
式後は現場見学会があり、太陽光パネルのエリアをぐるっと一周しました。岡谷酸素社員の説明の元、現物を間近でみる中で、小学生から「広くてびっくりした!」「パネルの枚数がたくさんある!」との感想が聞こえました。太陽光について、より身近に感じてもらえたかと思います。
出席の方には、すわそらちゃんグッズをお持ち帰りいただきました。
左から、キーホルダー、タオル、マグネットです☆(しまちゃん(=企画室 室長)は、キーホルダーを早速かばんにつけていました!)
こちらのプレゼントは、現場見学会でもプレゼントの予定です☆
(第三回現場見会については、こちらから♪)
みなさまに見守られ、無事に発電することができました。ご出席の皆様、ありがとうございました!
2013.11.12更新 - カテゴリ[日記]
こんにちは!!塚原です。
朝晩とても冷え込んできましたね。日々冬の訪れを感じます。寒い日は特にお鍋が恋しくなります。
皆さんのおすすめのお鍋レシピはなんですか?☆ 温かいものを食べて、元気に寒さを乗り越えたいですね。
先日、広丘グラウンドにて保安訓練が行われました。これは岡谷酸素で毎年、新入社員を対象に行っており、保安技術や救急救命法などを勉強します。
まず、広丘消防署の方々に、AEDの操作方法や消火器の使用について、手順や注意点などを教わりました。
気道確保やAEDの使用によって、救える命があることが改めてわかりました。
今回は訓練だったのですが、実際の場面に遭遇したときにこの経験を役立てようと思います。
装置を使った実験から、間違った使い方や、事故によるLPガスの威力についても学びました。
今まで、使い方を間違えたガスが思わぬ事故につながることは聞いてはいましたが、実際に目にして、その様子に大変驚きました。
便利なものほど、正しく安全に使うべきことを実感することができました。
普段できない貴重な経験から学んだことを、今後に活かしていきます。