こんにちは、永峯です。
昨年書かせていただいた、諏訪圏工業メッセ2023のあいさつでは「暑すぎて冬がなくなるかも」と言いました。
結局大雪が降って大変だったわけですが、今年はどうなるのでしょうか。
季節の風物詩的に見たい気持ちはあるのですが雪かきはしたくない、そんな都合のいい冬の到来を願っています。
今回は10月17日(木)、18日(金)、19日(土)に行われました、諏訪県工業メッセの紹介です。
私たちは「ガスでできることいっぱいある」をテーマに、ナノバブル技術の農業利用の展示を行いました。
今回は株式会社カクイチ様と一緒に展示を行いました。
株式会社カクイチ様はナノバブル発生装置のメーカーさんで、発生させた『ホワイトナノ』で農業支援を行っています。
主な展示内容はこちらです。
◆ナノバブル発生装置の実演・・・・・・目に見えない粒径1μm以下の泡を発生させる装置を実際に動かし、『ホワイトナノ』を見ていただきました。
◆鮮度保持されたシャインマスカット・・・・・・窒素で作成したナノバブル水を用いて、シャインマスカットの鮮度を保持しました。
◆農園のイチゴ・・・・・・酸素で作成したナノバブル水を与えて育てたイチゴを展示しました。
酸素や窒素で作成したナノバブルには特別な特性があります。適切に用いることで、酸素のナノバブルでは植物の生長の促進、収量の増加、窒素のナノバブルでは鮮度保持の効果が期待できます。
そのほかにもきゅうりや梨などの実例のご紹介をしたり、それぞれのお客様の育てている農作物での実例などをご説明いたしました。
展示会には多くの方に足を運んでいただきました。
学生のお客様には自分の身の回りにあるガスと水を組み合わせたものによって、シャインマスカットの鮮度が維持されることや、ナノサイズまで泡を小さくしていることに驚いたりと、大変興味を持って接してくださいました。
大人のお客様はナノバブルはもちろん、他にも様々なお話ができて非常に楽しい時間を過ごすことができました。
ご来場いただいたお客様、大変ありがとうございました。
ナノバブル技術とガスを組み合わせた活用方法は展示した方法以外にも様々です。
気になる方はぜひアクセスしてください。
ナノバブル技術とガスの活用に興味がある方はぜひ弊社営業マンにお問い合わせください。