毎年浴室でのヒートショックによる事故が多く発生しています。自分は大丈夫と思っていても起きてしまうケースが多いです。
暖房機を活用して対策を行うことをオススメします。今回は浴室/脱衣室で使用する暖房機の紹介となります。
今回の記事内容 |
1.浴室暖房機
ヒートショックは、寒い浴室と熱いお湯の温度差により急激に血圧が変動することによって発生します。
入浴前に浴室内を暖房であたためることでリビングとの温度差を解消し、身体への負担を軽減します。お年寄りや血圧の高い方も安心して入浴できます。
◎天井埋込タイプ
天井設置のため、見栄えがスッキリとします。1台で暖房/換気機能が搭載しているので使いやすいです。
※天井の形状によっては設置が不可能な場合があります。
◎壁掛けタイプ
設置条件が埋込タイプよりも選べるのでタイルのお風呂にも設置が可能です。
外壁に面していない浴槽壁にも取付できるため、洗い場側壁面に設置することで冬場の浴室の床も素早くあたためます。換気機能も付いています。
2.脱衣室暖房機
脱衣室暖房機を用いることで、入浴前後の脱衣室があたたかくなります。
ヒートショックの対策は勿論、湯冷めしにくくなり快適に過ごすことができます。
脱衣室は床面積が狭いことがほとんどです。
壁掛けタイプであれば床面積を広くとることができるためオススメです。
3.パネルヒーター
厚さ5cm程度と薄型で、壁面に設置することで脱衣室のような狭いスペースにも設置できます。
輻射熱によりじんわりと部屋をあたためるため、近くにいても身体への負担が少ないです。温風の出ない自然対流式であり、温風が苦手な方にオススメです。
4.まとめ
今回ご紹介した暖房機には、ガス温水タイプや電気式など、様々な熱源があります。
その中でも浴室/脱衣室をあたためるには、ガス温水タイプがオススメです。
ガス温水タイプとは、外でガスの燃焼を行い温水を循環させこれらの暖房機から温風を出す仕組みとなります。
電気に比べ部屋をあたためる速さが早いのが特徴となります。元々電気の暖房機を使用していて物足りないと感じる方にはオススメです。
ヒートショック対策商品について詳しい話が知りたい方は、ぜひ岡谷酸素までご相談ください。