長野市の工場・倉庫の経営者、設備担当者の皆様へ。
「照明が暗くて作業効率が上がらない」 「夏の暑さで従業員から苦情が出ている」 「電気代が年々増加して、経営を圧迫している」
このようなお悩みを抱えていませんか?
実は、これらの課題は設備更新でまとめて解決できる可能性があります。
特に、照明と空調は工場・倉庫の電気代の大部分を占めており、最新の省エネ設備に更新することで、コスト削減と労働環境改善を同時に実現できます。
岡谷酸素の『無料省エネ診断』で、貴社の設備更新の可能性を探ってみませんか?
なぜ今、LED化と空調更新が必要なのか?
1. 2027年問題:蛍光灯の製造禁止が迫る
2027年末に蛍光ランプの製造と輸出入が禁止されることをご存知でしょうか?
これは水銀に関する水俣条約の影響によるもので、2028年以降も既存の蛍光灯を使用することはできますが、蛍光ランプの入手が困難になる見込みです。
今のうちにLED化を進めることで、将来的な調達リスクを回避し、同時に大幅な電気代削減を実現できます。
例えば、蛍光灯2灯式から同等のLEDへ15台入れ替えた場合、年間41,580円の電気代削減が見込まれます。長野市の工場で100台以上の照明を使用している場合、その削減効果はさらに大きくなります。
2. 猛暑による生産性低下と熱中症リスク
近年の夏の猛暑は、工場や倉庫の作業環境を著しく悪化させています。
高温環境での作業は、従業員の集中力低下や疲労増加を招き、生産性に直接影響します。また、熱中症のリスクも高まり、従業員の健康と安全を脅かす深刻な問題となっています。
高効率な空調設備を導入することで、快適な作業環境を実現し、従業員のモチベーション向上や熱中症リスクの低減にも繋がります。
岡谷酸素の省エネ診断で課題を「見える化」
岡谷酸素の省エネ診断は、以下のような点を明確にします。
・現在の照明・空調の電力使用量と効率
・LED化・空調更新による削減可能な電気代の試算
・投資回収期間の算出
・活用可能な補助金の情報提供
費用対効果の高い最適なソリューションをご提案し、補助金の活用支援も可能です。
北信エリアの成功事例:株式会社ムカイ様(中野市)
長野市を含む北信エリアで、空調設備の導入により大きな成果を上げた事例をご紹介いたします。
課題:猛暑による機械停止と生産への影響
長野県中野市に会社を構える株式会社ムカイ様は、各種精密板金加工を中心に事業を展開されている企業です。
同社では、工場の夏の猛暑が厳しく、暑さのために自動化の中心となる機械が夜間操業の自動運転中に停止してしまう事例もあり、生産に影響が出ていました。
また、工場内に空調機を床置きで設置するスペースが少なく、建屋の増改築部分もあり、十分な冷房効果を得られるか不安があったため、エアコンの取付を躊躇されていました。
解決策:大型スポットエアコンの戦略的配置
岡谷酸素は、床置きを避け、大型スポットエアコン「クールパートナー」の導入をご提案させていただきました。
この空調機は、大きな風量と長いダクトでも冷風を遠くまで運べる特徴があるため、工場内の工作機械に接触しないよう高い位置にメインダクトを配置し、そこからフレキダクトで必要な場所へ冷風を届ける方式を採用しました。
夜間の自動操業に対応するため、タイムスイッチによるスケジュール運転もご用意いたしました。
導入効果:生産性向上と品質改善
導入後、お客様から以下のような嬉しいご意見をいただいています。
「夜間操業時の機械が止まらなくなった」
「従業員も涼しくなってとてもうれしい」
「吹出口周辺だけではなく工場全体の気温が下がった」
「製品が錆びなくなった」
この高評価を受け、翌年には同様の空調方式で、さらに他の工場への導入工事も実施されました。
長野市の工場・倉庫の省エネは、岡谷酸素長野営業所へ
長野市に拠点を置く岡谷酸素長野営業所が、貴社の工場・倉庫のLED化と空調更新を全力でサポートいたします。
北信エリアの産業を熟知した専門スタッフが、現地調査から貴社に最適な省エネ診断と改善提案を行います。
岡谷酸素 長野営業所
住所: 長野県長野市中越1-1-1
TEL: 026-251-0300
営業時間: AM 8:30 ~ PM 5:30
今すぐ無料診断で、設備更新の第一歩を
長野市の工場・倉庫の電気代削減と労働環境改善は、まず現状を正確に知ることから始まります。
岡谷酸素の無料「省エネ診断」は、貴社の隠れた電気代の無駄を特定し、具体的な改善策を提示することで、持続可能な経営へと導きます。
長野市の工場・倉庫の設備更新、ご相談・お見積もりは無料です。
LED化、空調更新、補助金活用まで、トータルでサポートいたします。
まずは岡谷酸素 長野営業所までお気軽にご連絡ください。
より網羅的な省エネ情報については、[長野県全域の工場・事業所向け省エネ提案ページ]もあわせてご覧ください。