Loading...
ガス・ほっとステーション 

だし汁のとり方

2016.09.16更新 - カテゴリ[お役立ち情報 ]

こんにちは!最近は涼しさからか食欲が増しています。
食欲の秋ですが、食べ過ぎ注意!ですね。

さて、今回は「だし汁のとり方」のお話です。
レシピ本を開いたら「だし汁○カップ」の文字。
この「だし汁」ってどうやって作るの?と思ったことはありませんか?
意外と知らない料理の基本。覚えておくと、とっても便利です。

*だし汁の種類*

●一番だし汁
かつお節と昆布でとります。
香りが良く、だしの味が分かるお吸い物や茶碗蒸しなどにオススメです。

●二番だし汁
一番だしで使ったかつお節と昆布を再び煮出してとります。
煮物やお味噌汁、天つゆなどしっかり味をつけるものにピッタリ。

●昆布だし汁
昆布だけを煮出してとります。控えめな香りなので、素材の味を生かす鍋料理や酢の物に最適です。

●煮干だし汁

煮干だけを煮出してとります。旨みが濃いのでお味噌汁にオススメです。

*だし汁の取り方*
●一番だし汁

材料
・水…1200cc
・昆布…10g
・削りぶし…20g
作り方
1、鍋に水、布でさっと拭いた昆布を入れて、弱火にかけます。
2、沸騰し始めたら昆布を取り出し、火を強めて削りぶしを入れ箸で混ぜます。
※削りぶりを入れたらすぐ弱火にするのがポイントです。
3、3~5分煮て火を止め、削り節が沈んだらこしてできあがり。

●二番だし汁

材料
・水…1200cc
・新しい削りぶし…5g
・一番だしで使った削りぶしと昆布
作り方
1、鍋に水、一番だしで使った昆布と削りぶしを入れて火にかけます。
2、沸騰してから3分火にかけ、新しい削りぶしを入れて火を止め、こしたらできあがりです。

●昆布だし汁

材料
・水…1000cc
・昆布…20g
作り方
1、固く絞った布で昆布の表面を拭きます。
2、水に昆布を入れ、10時間ほど置いてできあがりです。

●煮干だし汁

材料
・水…800cc
・煮干し…20g
・酒…大さじ2
作り方
1、煮干しは頭と腹わたを取り、縦に裂きます。
2、鍋に水と煮干しを入れ30分置きます。
3、火にかけ、沸騰したら5分煮出してこしたらできあがりです。

☆「しあわせレシピ」にて、だし汁を使ったレシピを掲載しています。ぜひご覧ください。
【だし汁を使ったおすすめレシピ】
たけのこごはん
豚肉となすのみぞれがけ
れんこんのカリカリ煮
切り干し大根と小松菜の梅肉あえ