岡谷酸素株式会社
ホット情報Digital


長野県北部・信濃町に、町で唯一の酒蔵として知られる高橋助作酒造店様は、東京スカイツリーとほぼ同じ標高に位置し、明治8年(1875年)の創業から150年を迎えた老舗の酒蔵です。
代表銘柄の「松尾」は、1902年に商標登録された地酒で、明治時代から地元の人々に愛され続けてきました。
今もなお、地域に根ざした酒造りを大切にしながら、その伝統の味を守り続けています。
地理的な成り立ちと水資源
日本酒造りには、原料のお米の栽培にも仕込み水にも大量の水が必要になります。だからこそ、水は、日本酒の美味しさや優れた個性につながる重要な要素です。
仕込水は、”鳥居川”(戸隠神社 奥社の”鳥居”付近を水源とする事から名付けられた)水系の湧き水を創業より使用しています。戸隠はクジラやホタテ貝の化石が見つかる海底が隆起した特殊な地域で、そこから”鳥居川”が飯縄山と黒姫山の間を流れ出る事によって信濃町の扇状地になり、稲作や酒造りの礎になっています。
信仰の山々に降った雨や雪が土に染み込み地下水となる。幾重もの地層でろ過された湧き水は、ミネラル分を含むまろやかな軟水で、まさに自然の恵みそのものです。
■受賞歴
・2025年 全国新酒鑑評会 長野県産米 100%使用 純米大吟醸にて 5年連続9度目の金賞
・2024年 純米大吟醸 (信州長野 信濃町産 山恵錦 100% )にて 3度目の国内三冠 受賞
・2018年 品種登録申請中の 酒米 『山恵錦』 にて異例の 「国内鑑評会 三冠」を純米大吟醸にて受賞
■商品一覧
・日本酒 松尾 純米大吟醸 プレミアム
・日本酒 松尾 純米吟醸 「戸隠」
・日本酒 松尾 純米 生酛 「妙高戸隠連山」(有機栽培米 100%)
・リキュール 信乃大地 ヨーグルトのお酒
定番の銘柄以外にも、さまざまなお酒がそろっています。ぜひ一度味わってみてください!